FC会報58号の表紙です。
2008年5月25日
今年もやってきた デビュー記念日![]()
”緑の風にのって さわやかデビュー
イルカの妹”
このキャッチフレーズから、早幾年・・・・・・・・・・。
あの頃、イルカさんの側に居ながら、全く話を出来ずに
過ごしたイルカオフィス時代。時は流れ--------
今ではイルカさんとメールで連絡を取り合える関係。
先日出版された本を、わざわざ送ってくださり、文中
私の名前も、ちょこっと登場。お礼のメールを出したら
「聖子ちゃんをこの世界を引っ張り込んだのは神部。
今まで何もしてあげらず、いつも申し訳ないと思ってます。」
・・・・・とんでもない![]()
![]()
デビューさせて頂けただけでも
ラッキーだったのに。有り難たすぎるお言葉に涙が
こぼれた。”イルカの妹”としてデビュー出来て、私は
本当に幸せだ。
さて、ライブツアーの話。
この4年、春から夏にかけて全国ツアーを行ってきた
けれど、今年は秋からの予定。と言うのも。4月から
始まったレギュラー番組が生放送で、現在、月曜と
土曜の2本、生放送を抱えている。
なるべく無理のないスケジュールを検討中。
もう暫らく、お待ち下さいませね。
2008年May SHOKO
オマケ
さて本日は世間的にはバレンタインデーですがみなさんも貰われましたか?&渡されましたか?
今日のオマケは画像では無く、聖子さんのバレンタインデーの思い出話を2006.2.10配信のPod THE4/9から紹介しますね。
中学1年生の聖子さんはおませで高校生と一緒にスケート に行ったりグループ交際(んっ?死語ですか?)していました。
そこでいざ、バレンタインデーが近づく訳ですが、取り敢えず板チョコいっぱい買い込んでお目当てのカ○ム○ジュ○君だけに挙げる訳にもいかずみんなの分も作るため前日に奮闘しました。
本も読まず、チョコレートは単純に溶かして好きな形に直して固めれば出来ると思った聖子さんは「湯煎」と言う言葉は聞いた事ありましたが意味が分からないまま、まずチョコレートを鍋に入れました。
そこで何を思ったかお湯を注いでしまったみたいです。
う~ん、この辺りで女性人からは「違うやないか~い」とツッコミ受けそうですねェ。
それでも本人は気づかずいい感じに出来たと思い込み、トッピングに干しレーズンとかナッツを用意して、チュッパチャップスみたいな感じをイメージしてラップに包んで割り箸を刺し冷凍庫に入れました。
次の朝が楽しみなところですが、もちろんまったく固まっていません・・・。
でも7:33のバスに乗らなくてはいけないので、どろっどろのままかわいいリボンをつけて下に向けたまま渡したそうです。
それから2度と手作りチョコに挑戦していないのは言うまでもありません。

