今日のネタは5月29日に福岡のまどかぴあであった佐田玲子さんとのユニットTHE 4/9のイベントライブ参加について書き込みします。
折しも前日に石垣島でライブを終えた聖子さんは、季節が早すぎる台風2号の接近で那覇経由の飛行機が飛んでくれるのか、かなり気をもまれた事でしょう。
結局台風は速度を上げ進路がずれてくれたので、小雨の中聖子さんのライブ会場で意気投合した私同様の筋金入りの方と、去年の1月の広島:楽座からの復帰組の方と3人で私のFREED号で乗合して、福岡に向かいました。
この広島3人組での遠征は2度目となり、日付が前後しますが初回版はまた後日UPさせて頂きます。
移動中のSAで飛行機がなんとか飛んでいるのが確認できて、ホッとしましたが、会場入りするまでは心配で、まさかのぶっつけ本番か?と気がかりでした。
実際過去の広島ライブでは当日飛行機が天候不順で福岡に降りてしまい、新幹線経由の会場入りで即本番、最初は「すみませ~んPAの音もうちょっと下さい。」等のやり取りでスタートした公開リハーサルの様な伝説のバージョンがあります。
今回のイベントは「深夜放送同窓会」のタイトルにある様に、50~60歳代の方が学生時代に聴いていた深夜放送のDJをされていた方々をステージに招いて、同窓会の感じでトークをして頂き、合い間にビートルズのコピーバンドの演奏等をからめて、最後に「THE 4/9」の登場でした。
事前に聖子さんのブログで持ち時間は30分と、聞いて若干テンションは下がっており、時間もずいぶんと押して開演から2時間10分後の登場となりパンフレットにあった曲も間引かれるかと覚悟していましたが、まさかの追加も有りあっと言う間の50分で最後は会場一体で「翼をください」の大合唱でフィナーレでした。
①夢の中へ
②恋人もいないのに
③あの素晴しい愛をもう一度
④時代
⑤「いちご白書」をもう一度
⑥結婚しようよ
⑦道
⑧翼をください
⑤はプログラムには記載ありませんでした。
会場の雰囲気はこんな感じでした。(終演後)
これまでに2回程、THE 4/9ライブには参加したことがありますが、さすがにトークの部分は抑え気味でした。
お二人の掛け合いはまるで打ち合わせしたかの様な、抱腹絶倒マシンガントークが売りで、唄無しのトークショーでもあれば、私はチケット買って行きたいと思っています。
4月に九州、山口ツアーで小倉から宇部の移動中に聖子さんとお兄さんが中国道王司PAの食堂の名物肉うどんを食べに寄った、とブログで後日知ったので、今回の帰路に迷わず立ちより同じものを注文しました。
まいう~、皆さんもどうぞ!
うどんネタはもうひとつありますがまた後日!!
最後に記念写真、おじさん3人組。。。
ピンボケではありません、一応モザイク処理ってことで。



