コザを出て嘉手納へ向かう途中、車のワイパーを一番早く動かしても前が見えづらいほどの豪雨になりました。


歩道を見ると下校中の中高生達。


ほとんどの子が豪雨の中びしょ濡れになって歩いている。。たくましい。


ランドセルを背負った小学生は軒下に座って雨宿りしていましたね。


昔沖縄に住んでいる先輩を訪ねて行った時、突然の雨に降られたのですが、すぐに止むよ、とのことでやはり雨宿りして止むのを待ちました。周りにいた方もだいたいそうしていて、ほとんどの人が傘をわざわざ持たないんですよね。


そして沖縄嘉手納線に入った途端、ピタッと晴れました。あれ、これはカタブイというやつだったのかな。


さて、嘉手納へ来た目的はコーヒーが美味しいと噂のカフェへ行くため。



外にあったナポリタンの文字に食欲が湧き、ちゃっかり注文。ランチの終了時間2分前くらいだったのですが、作ってくださいました。全てとても美味しく頂きました。


レジ横に美味しそうなケーキもあったのですが、この後、他でケーキを食べる予定があったので我慢。


さつまいものまち嘉手納。



次にやって来たのは Jimmy's



ずっと試してみたかったジャーマンケーキ。

昔はホールのみの販売でしたが、いつの間にかカット販売もされるようになっていたので、今回初めて購入してみました。



何とも懐かしい味がする。

ココナッツやバターの風味がふわっとして美味しい。チョコレートシフォンも程よい甘さ。

甘すぎて口に合わないかなと想像していましたが、そんな事は全然なく、もうひとつ食べたいくらいでした。


さてさて、名護へ戻ります。

許田へ着いた頃にはだいぶ日が傾いていました。



驚き



またブルーシールに引き寄せられた。。


ショコラクッキースワールとアーモンドピスタチオにおまけのちんすこうみたいなもの。


この日は8のつく日でシングルの価格でダブルを購入できる日でした。


夜ご飯は東江のサンエーで購入。一旦ホテルに戻り購入したものを冷蔵庫に入れてまた外出です。


やって来たのはカラオケハウスとまと。



沖縄で見るこの"とまと"というカラオケ屋さん。


最高のネーミングセンス


しかし、普通のカラオケ屋さんです。お店によって雰囲気は違うっぽいですが、名護はリゾート風。


夫は流行りの曲。私はKiroroやSPEED。世代がバレる昇天SPEEDは少しお姉さんですね。


カラオケの後はホテルに戻り3日目は終わりです。


いよいよ次は最終日。


つづく