清明祭~シーミー~ | 株式会社 食 健 沖縄営業所 スタッフブログ

株式会社 食 健 沖縄営業所 スタッフブログ

玄米大好き 健康で自分の美しさを内側から輝かせたい人 集まれ~
ゆるゆる更新していきます

こんにちは。

株式会社 食 健 沖縄営業所です。

 

4月4日から清明に入りましたね。

いつも、心地よい春らしい気候ですが、今年は4月に入り雨が多いです。

雨で清明祭(シーミー)が出来るのか気になりますね

 

清明祭(シーミー)とは

沖縄では、清明の期間にお墓参りをします。

墓の前が庭のように広場になっていて、そこで重箱に詰めた御馳走を親族一同で食べます。

その光景を他府県の方は、「お墓でピクニック」をしているようだといわれます。

 

準備のために、男性たちは前もってお墓周辺の草刈や手入れを行います。

女性は朝早くからてんぷらを揚げたりごちそうを作ります。

最近は、スーパーに行事用のごちそうを購入するなど手軽になりました。

 

さて、沖縄の三大行事でもあるシーミーですが、

千坂メソッドをやるうえで、自分以外のたくさんの人とのかかわりがある御馳走を食べる行事は、なかなか悩ましいものです。

 

「どうしている?」

「何といったらよいだろう?」

などと言ったお声を聴くこともしばしばです。

千坂メソッドの取り入れるとしたら

もし、ご自分でつくられるのであれば、調味料に陽梅や醤油・味噌をプラスする、てんぷらの衣に玄米パウダーロイヤルを少量入れてみるなど、工夫されるのもよいでしょう。

また、お出かけ前に、陽性のアルカリ性食品を摂り、中和を図るのも手です。

御馳走(陰性×酸性)の前に陽性×碱性を召し上がるのが中和になります。

この場合は、エンザイムガンバに陽梅を入れたものをよく噛んでいただくとよいでしょう。

ただし、毎日中和ばかりは意味がありません。

陽性×碱性が普段の食事で多いことが、健康を維持するコツです。

 

メリハリをつけて、たまのごちそうを罪悪感なく楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

株式会社 食 健 沖縄営業所

〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山6-6-2

ベイヒルズⅢ 101号

電話 098-851-8820

 

営業時間 9時-18時 土日祝日休み