日曜日に箱根の成川美術館に行きました。



『手書き力』で開運招福!-筆跡を変えれば自分も変わる

この文字、どう思われますか?


私は、正直、「わぁ~、なんだか寂しい文字だなぁ」


思ってしまいました。


(そう思いませんか?)








そして、美術館の中に入って、


この書を書かれたのが平山郁夫画伯と知って二度びっくり!








平山郁夫画伯は、


シルクロードをテーマにした幽玄な作品を描かれる


巨匠です。


絵画に造詣が深くない(というか全くない)私でも


存じ上げているほどの方です。



『手書き力』で開運招福!-筆跡を変えれば自分も変わる








平山先生の筆跡は 


確かに作品の緻密さに現れるように、きちんとした


やや硬めの書体です。



『手書き力』で開運招福!-筆跡を変えれば自分も変わる
※作品集からちょっとお借りしてしまいました






『手書き力』で開運招福!-筆跡を変えれば自分も変わる

平山郁夫美術館 webサイトよりお借りしました)

こちらはご本人の美術館の筆跡


固い書体ではありますが、でも、のびのび感が違います。







なので、


成川美術館の筆跡を見たとき、


失礼ながらちょっとギャップを感じました。


(美術館関係者の方、スミマセン)







なぜ、成川美術館の筆跡は


さびしい印象があるかというと・・・


『手書き力』で開運招福!-筆跡を変えれば自分も変わる



文字が下に行くほど小さくなっているからなんです。


「箱根」の「根」とか、


「美術館」の「館」が、ほかの文字より小さいのです。


なので、尻すぼみの印象があるんですね。







平谷郁夫画伯の筆跡の大きな特徴は


刃物運という線で線を切る特徴が顕著なことです。



『手書き力』で開運招福!-筆跡を変えれば自分も変わる



『手書き力』で開運招福!-筆跡を変えれば自分も変わる

平山郁夫美術館 webサイトよりお借りしました)

上記、2つのサインを見てわかるとおり、


平山先生のサインには、


郁の「月」や、夫の右払いに必ず刃物運が入ります。


「平」にもこの特徴がみられますね。






*********************************************


 刃物運とは、

 板前さんや床屋さんなど

 刃物を持つ仕事の人に多くみられ

 細かい違いにうるさい人や

 スパッとしたものを好みグレーゾーンが嫌いという

 特徴があります。

 経営者にもこの特徴がある人は多いです。


*********************************************






このことから平山郁夫画伯は、


だらだらするよりも、


線で線を切るようにスパッと切れが良い方


だったのではないでしょうか。


かなり勢いもあるお方だと思われます。








が・・・


成川美術館の筆跡にはこの特徴がありません。


(本当に私の勝手な想像ですが)


先生は、ご依頼されて筆耕する書には


いつもの自分のクセ(刃物運)を入れてはいけないと


思われたのではないでしょうか。








その結果、静謐な感じはありますが、


本来お持ちの勢いが出ずに、尻すぼみの印象の


書になったのではないかと想像します。







皆様もご自分の名前を書くときは、


尻すぼみにならないよう気を付けて書いてください。


気力や体力がない時、


「いやだなぁ」と思いながら書いている字は


だんだん小さくなりますよね?


その場にいなくても、その人のその時の心理状態って


簡単にわかってしまうものなんです。






面接や試験の際、営業で受付で名前を書く際、


特に気を付けたいですね!


体裁のためではなく、自分の気力・体力充実のために


自分の名前は末広がりになるように書きましょう!








改善文字の書き方を練習しにいらっしゃいませんか?

きっと生き方が変わりますよ音譜

**************************************************

 開運改善カウンセリング 受けてみませんか?

 1回で効果を感じていただけますよ。


 >>たくさんのお客様の声はこちら

 >>空き日チェックはこちら

 >>詳細はこちら

 >>お申込みはこちら

   アップ  アップ  アップ

**************************************************