文化庁講座初日・えんぴつの正しい持ち方!&淡谷のりこの名言 | 書道ガールズの魁 ☆ 一ノ瀬芳翠のブログ

書道ガールズの魁 ☆ 一ノ瀬芳翠のブログ

NY、LA、イタリア、韓国、香港など。愛と平和のメッセージを世界発信する「書道ガールズの魁」。
毎週月曜18:30~ MID・FM 76.1で「魁TOPインタビュー」放送中!

◇今日は日進の文化庁伝統文化親子教室の初日

 

会場の入り口で

水藤芳枝さんに初めてお会いしました

 

フェイスブックではお友達ですがお会いするのは

 

初めてで、なんとクマちゃんいただきました!
 

ありがとうございます!

 

◇そして生徒さんである小学生の

 

みなさんと初顔合わせ

 

それぞれ名前を書いて

 

正しい鉛筆の持ち方を指導しました

 

大人にも多いのですが親指が飛び出る持ち方は

 

手がつかれますよ

 

長い時間書くと、疲れます

 

基礎は大切です 基礎は地味で時間もかかりますが

 

きちんと身につけておけば一生役に立ちます

 

今日はそういう話をしました

 

◇本日の名言は淡谷のりこです

 

51年目になりますが書道はほんとに

 

奥深くて楽しいです

 

くたびれません