昨日は世界水の日 | ひさもとみきしょうじ

ひさもとみきしょうじ

連続ブログ小説「ケータイサラリーマン橋ユキヨ」[あらすじ]東京にある架空の商社「ひさもとみきしょうじ」で新規事業の"ケータイコミック"サイトのコンテンツ営業をする橋ユキヨの明日なき戦いを描く物語?!

【ブログテーマ】蛇口はこまめに閉めてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「世界水の日」というのは国連で定められた国際デーだそうで、日本は水道からきれいな水が出る、それは実は当たり前では無い、素晴らしくて有り難い事なんだ、とかしかし水道事業もまた民営化の動きがあってその当たり前が失われる危機に実は直面している、とか井戸水には軟水と硬水があって硬水はお腹をこわす場合がある、とかそんな設問で、そんなブログ記事になるのかなと思ったら

「蛇口はこまめに閉めてる?」とか

って

私にはタイムリーというか、もう半年近く悩んでる問題であって、実は

うちのキッチンの蛇口、レバー式?なのですが、捻るやつじゃなくて…ずっと水漏れしていて、捻るやつなら力任せにギュッと締めれば何とか止められるけど…実際洗面所の水の方の蛇口はそうしていて、もっぱらお湯の蛇口で水出してるし

さっさと業者さん呼んで直してもらえば、多分パッキン交換で直るよ!って話なのでしょうが、単に私がグズって話だけじゃなく

おととしから一年間ほど水漏れで下の階のご家族に迷惑を掛けてしまって…この話未だにブログに書けてませんが、どこから漏れているのか突き止めるのにとても苦労して、結局お風呂を工事した時のミス?で埋めなきゃいけない配線用の穴が空いたままで、そこから漏れていた事が判明して、昨年ようやく解決したのですが

その調査過程で、キッチンも水漏れしてないか業者さんに見てもらったのですが、その時の話でこのキッチン古い型なので部分的な破損でも交換する部品がもう無いからキッチンそのものを全取っ替えになるよと

金額的にはこのサイズだと100万円くらい掛かるねと…工事代込みだったっけ?

この恐怖感があって、もし全取っ替えになったらどうしよう、というのがあって業者さんが呼べないという

使ってない時間帯は水道の元栓締めたり、この辺りも階下への水漏れ問題で場所を知った、それなりに対処はしているのですが、それでも水漏れしっぱなしの時間帯はあって

だから蛇口じゃなくて元栓をこまめに締めてるというわけですが

覚悟を決めて、業者さんを呼ばないと





で、これもまた因果というか罰

うちよりももっと、長年水漏れに悩んでるお家が、そのせいもあって洗髪どころか洗顔も出来なくなって、苦しんでいる人がいるのに、未だに助けられていないから

その罰なのかもって

ごめんね、不甲斐なくて