【ポスクロ】観光地のカード | 書隠日記 #2

書隠日記 #2

読書に映画、資格試験の勉強と郵便局めぐりなどおでかけの記録

こんにちは! 今日はちょっと早い出番です。
時間ができたときに、さくっと更新できるブログでありたいと考えてます。

あるブログの読者登録を申し込もうとしたら、昔と変わらず、読みにくい文章に写真のオンパレードで、げんなりしてしまって(それも自分で撮った写真じゃない)。ああいうのって著作権がどうなってるのか気になりますw

4月5月はポスクロを休んでいました。休んでいた分、切手を鬼のように集めてましたね。切手は好きです。
東京の緊急事態宣言が解除されて、さっそく2枚引いてみましたが、どうやら航空便が安全な国のみに送れるようになってるみたいです。

参考(PDFファイル) → ☆★☆

この年齢にもなって海外へ行ったことがなく、どんな国のどんな街でも、景色の写真は嬉しいです。Wikipediaで調べることもあります。



逆に、こちらは東京といっても郊外なので、大きく出て東京タワーや東京スカイツリー、浅草寺などを送っても、リアルを感じさせることができなさそうで、迷ってます。
お正月に行った千葉の犬吠埼のカードは、大変評判がよかったようです。

地元の風景のカードはないわけではないので、いくつかストックしています。あとは季節に合わせて送りたい。
地元についてなら、熱く(暑く?)語ることができる。

あとは美術館や、神保町の画材店でも、吸い寄せられるように買ってしまいますね。
あ、本当のところ、ポストクロッシングの世界では「○○のカードが欲しい!」と表立って自己紹介するのは、よろしくないようです。でも外国の人主張激しいのよね……(マジ)。

どこか観光地へ行ったら、はがきを見るのが癖になりました。