前回文面一部訂正し、再コメント:抗PD-L1抗体製剤と抗PD-1抗体製剤の違い、作用機序について | がん免疫活性化治療+ビタミンC点滴+標準治療成功日記クン。”キャンサーを生き抜く仲間の会” 沼袋健太(生き抜く!と確信しましょう)

がん免疫活性化治療+ビタミンC点滴+標準治療成功日記クン。”キャンサーを生き抜く仲間の会” 沼袋健太(生き抜く!と確信しましょう)

全国のキャンサー患者様とそのご家族様、そしてキャンサー予防に心がけていらっしゃる方に、自身の体験・実践・実績・学習を踏まえて、情報発信し、
皆様に勇気と希望を与え、貢献させていただくことができればと、
ブログを立ち上げました。よろしくお願いします。

こんばんは。



抗PD-L1抗体製剤と抗PD-1抗体製剤の違い、作用機序について、

簡単に解説しましょう。



1.免疫細胞の表面には、PD-1という表面抗体たんぱくが発現しています。


2.一方、多くのがん細胞には、PD-L1抗体というたんぱくが発現しています。


3.上記1.と2.のたんぱくが結合する状況にほぼなりやすく、

  そうなると、

  免疫細胞ががん細胞攻撃することに抑制がかかります。

 

  つまり、全ての免疫細胞では無いにせよ、あてずっぽうですが、

  60%以上の免疫細胞が、

  活性化を失い、がん細胞を認識できなくなる、攻撃しなくなる、

  という作用機序(イメージ)のようです。



4.そこで、

  1)抗PD-1抗体製剤を点滴すると、免疫細胞表面にPD-1抗体たんぱくが

   発現しなくなる、または発現が弱く成るため、

   がん細胞表面に発現しているPD-L1抗体たんぱくと結合できなくなり

   (インターロイキン10などの

   悪玉サイトカインを放出できない)、  

   そのため免疫抑制解除がなされ、免疫細胞は一斉攻撃をがん細胞に

   仕掛けることにより、がん細胞は、CR 、PR 、LONG SDとなる。



  2)抗PD-L1抗体製剤を点滴すると、がん細胞表面にPD-L1抗体たんぱくが

    発現しなくなる、または発現が弱く成るため、

    免疫細胞表面に発現しているPD-1抗体たんぱくと結合できなくなり

    (インターロイキン10などの悪玉サイトカインを放出できない)、 

    そのため免疫抑制解除がなされ、免疫細胞は一斉攻撃をがん細胞に

    仕掛けることにより、がん細胞は、CR、 PR、 LONG SDとなる。



  以上が、最強の進行がん、再発がん新薬たる、

  抗PD-L1抗体製剤抗PD-1抗体製剤の違い、作用機序です。



  勇気と希望が湧いてくるでしょ!みなさん^^


  承認は、間近です。保険適用ですよ^^!

  みんなで、心ひそかに製薬会社を応援しましょう。



  免疫細胞療法成功日記クンより

      

     

AD