3泊の東京滞在も終わりアメリカ帰国当日です。

 

帰りは行き同様深夜便。羽田から夜11時ごろです。

 

朝はルームサービスでコンチネンタルブレックファスト。

 

チェックイン時にレイトチェックアウトはできるか尋ねたら14時までコンプリメンタリーで、レートの30%を払うと17時までと言われ迷わず17時までを選択。

 

お昼は前に記事にした利久庵に行き、チェックアウトまでホテルでまったりします。

 

17時にチェックアウトした後は隣のビルにある会員になっている社交クラブに移動。

 

クラブの本館?は港区にあるんですが何年か前に日本橋にもオープンしたんです。

 

ここ最近この日本橋のホテルに泊まるのはこのクラブが隣にあるのも理由の一つ。レストラン、バー、ジムと会議室と本館に比べれば小規模だけど混んでなくて静かでジムの設備もホテルより充実して通りを挟んだ向かいにあるのでよく利用しています。

 

誰もいないバーで小一時間お酒を楽しむ。響と与一をいただきました。

 

計画性がないので夕食の場所を今更探すけれど(クラブのレストランはアメリカンフードなので最後の晩餐は和食がいい)お目当てだったお寿司は満席でコレド室町内のおでんと焼き鳥のお店に決定。

 

 

おでんは美味しかったけど焼き鳥はかなりしょっぱくて残念。

 

焼酎にハマりそう。

 

19時にホテルに戻り預かってもらっていた荷物を受け取りタクシーで羽田まで。少し早いかなと思いながらコロナが落ち着いて隔離が無くなった直後に来た時に同じ深夜便でしたがその時は長蛇の列だったので念の為に(でも今回はとても空いていました)。

 

飛行機の席はファーストとギャレーに挟まれた2列しかない静かなエリア。窓側4席は埋まっていたけれど真ん中4席のうち3席空席でした。

 

 

東京の綺麗な夜景。またすぐ来るよ。

 

最初のドリンクサービスもスキップして睡眠導入剤を飲んで寝ます。

 

着陸2時間前に起きると食事のサービスがありましたがお腹が空いていなかったのでおさゆだけいただきました。

 

カリフォルニアの海岸線。

 

アメリカの入国(グローバルエントリーではなく通常の審査)ですがコロナ後とても簡単になったような気がしますが今回は初めて何も質問されませんでした。というか一言も会話をしませんでした!!!ブースに行くと手を出してきたのでパスポートとグリーンカードを出し、カメラを指差すのでカメラに顔を向けパスポートとグリーンカードを返されました。その間15秒ほどだったと思います。3週間ぶりに英語を喋るので頭の中でちょっとシミュレーションしていたんですが拍子抜け。というか逆に失礼じゃない?とも思えたりきたりして(いろいろ聞かれるのも嫌だけど、揺れる乙女心)。

 

無事にアメリカに帰ってきましたがこの後ひどい時差ボケに悩まされることに。