http://ameblo.jp/shogun-yoshimitsu/entry-10570181926.html
に関係することなのですが、全体主義。
これも合理主義から産まれた物かな?なんてよく勉強していない俺はどんぶっり勘定で推測するんですけど。

全体主義的?な人がいう「全体の前では個なんて無意味!ロボットになれ!!」みたいな。
具体的にはスタートレックのBORG集合体や、マトリックスのウィルス・エージェント・スミスみたいな考えかな?

俺も一時期そんな考えを持ってたんですが。その手の考えの時期ってだいたい孤独な時が多かったですね。
俺は正しい、みんなは正しくない。なんでみんな得するんだ!!みたいなw。で、その手のが力を持つとそーなりやすいと。

でもね、よくよく考えてみると、
全員が同じ考えになったら、そこからは何も産まれないんですよ。同じ考えになるには劣った誰かが優れた誰かのコピーになる必要がありますが、みんながマトリックスのスミスみたいにコピーされたら、それ以上コピーする物がないから、向上しないんです。コピーだらけの場合は特にね。真似する者、シンボル?ががなくなるから。ロストシンボルwなんちてw。

統制する、争いを無くする、、、という目的の点ではそれで良いのでしょうけど、
あくまで全体の発展が目的の場合だと、それだと発展・進歩はしないんです。

この様な目的の場合は「全体の為には個を犠牲にすべき!!」って人は、逆にいらなくなってしまうんですよw。
全体の発展の為にはその全部同じにしようとする人自身がいらなくなってしまうから。でもどうで認めないでしょうがwそれはその人に個があるから認めたくないんですわw。認めると自分の主張が間違ってると認めることになる、まぁどちらにしろ間違いですけどw。間違いは認めないと先には進めませんよーw。

かといって無理矢理異種交流するのも考えものですな。逆に当然ながら問題や争いが産まれるから。逆のことをしてるんだしね。

まぁバランスですな。無理矢理はよくない。水と油はくっつかないでグルグル回るだけだから。
それなりに時間をかけると自然に溶け込むと。