角換わり 藤井聡太四段炎の七番勝負第1局 藤井聡太-増田康宏 棋譜検討(▲4八金△6二金型) | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

【棋譜DB】
藤井聡太四段炎の七番勝負第1局 藤井聡太-増田康宏

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:藤井聡太 四段
後手:増田康宏 四段

▲7六歩    △8四歩    ▲2六歩    △8五歩    ▲7七角    △3四歩
▲8八銀    △3二金    ▲7八金    △7七角成  ▲同 銀    △4二銀
(下図)

角換わり。

上図以下
▲3八銀    △6二銀    ▲4六歩    △6四歩    ▲6八玉    △7四歩
▲3六歩    △3三銀    ▲4七銀    △9四歩    ▲9六歩    △7三桂
▲1六歩    △1四歩    ▲3七桂    △4二玉    ▲4八金    △6三銀
▲2九飛    △6二金    ▲4五歩
(下図)

角を4六に据える構想。
千田-渡辺戦 で現れているので、その後深く研究されましたか。

上図以下
△8一飛    ▲2五歩    △3一玉    ▲4六角    △5二金    ▲5六銀
△4二金右  ▲7九玉
(下図)

千田-渡辺戦 は△6五歩~△6四角と角を合わせる構想だったけど、
本譜の後手は待機策。玉は堅いけど、駒が前に出るのは難しくなるので、
先手は当面好きなように駒組が出来ます。形勢は別にしてね。

動きを見せるなら△9二香ですが、
▲9九玉△9一飛▲6六歩△9五歩▲同 歩△同 香
▲9七歩で、いつでも▲9六歩を見せられるから、
すぐに仕掛けが成立するというものではないですね。

上図以下
△2二玉    ▲1八香    △9二香    ▲6六歩    △8三飛    ▲1九飛(下図)

本譜は△2二玉と上がったので、スズメ刺しが良い感じ。
先ほどの△9二香~△9一飛と違い、角が居るので破壊力がある。

上図以下△3一玉(下図)

▲1五歩の仕掛けに備えた意味だが、
後の研究でそれでも▲1五歩が成立することが分かっている。

すなわち上図から、
▲1五歩    △同 歩    ▲同 香    △1八歩    ▲同 飛    △2七角
▲1七飛    △3六角成  ▲1一香成  △4六馬    ▲1二飛成  △2二金
▲1六龍(下図)

△3一玉は▲1一香成が詰めろにならないための処置だけど、
それでも竜を作った上図は先手指しやすい。馬が狭いのでね。

上図以下は△3五馬▲3六歩△1五歩▲2七竜△1三馬▲8八玉で、
後手の歩切れと、次の▲1九香が厳しいという事らしいです。
まぁ、後手だって△6五歩や△7五歩と攻めていけるんだけど、
▲6九香や▲7六香が生じるので、壁金の後手が嫌、という。

・・・しかしまぁ、なるほどという順ではあるんだけど、
これはリスクも大きいですよね。分かってれば指せるけど。

本譜は△3一玉以下▲8八玉(下図)

ここでは△6五歩と行くべし、という話もあるんだけど、
やっぱり▲1五歩が成立するようで、上図以下
▲1五歩    △同 歩    ▲同 香    △1八歩    ▲同 飛    △2七角
▲1七飛    △3六角成  ▲7三角成  △同 飛  ▲1一香成(下図)

以下△1三歩に▲4七金と立つ感じで。

7三の桂を取られると、飛車も玉頭からそれるし、戦力ダウンが痛い、と。
先手の飛車は狙われそうだけど、それだけでは先手玉は潰れないし、
うまく▲1九飛~▲6九飛という展開に出来れば理想ですね。

こういう変化を見ると、
▲4六角と据えてあるのは大きいんだなぁって思います。

本譜は▲8八玉以下
△7五歩    ▲同 歩    △6五歩    ▲1五歩    △同 歩    ▲同 香(下図)

本譜は△7五歩を入れたので、
上図からの△1八歩に▲6九飛も生じているようです。
▲6五歩~▲6四歩~▲7四歩という感じで。

上図以下
△同 香    ▲同 飛    △8六歩    ▲同 歩    △8四香(下図)

よって、香交換は仕方が無い。
△8四香は、逆に▲8四香と打たれる手を消しながらの攻め。

上図以下
▲7四香    △同 銀    ▲同 歩(下図)

▲7四香が良いんですね。
△7二銀とは指せないという事で、△同 銀▲同 歩と進みました。

上図では△8五香打と「継ぎ香」する手もありますが、
▲7三歩成△8六香▲同 銀△同 香▲8七歩△同 香成
▲同 金△7九角▲9八玉・・・で耐えています。

上図以下
△7五香    ▲7三歩成  △8六香(下図)

上図で▲8七歩は
△同 香成▲同 金△7七香成▲同 桂△7九角▲7八玉
△8九銀・・・で攻めが続きます。
前述△8五香打の変化に比べ、先手の桂が跳ねているのがキズですね。

で、次の手が有名な手になりました。

上図以下▲9七玉(下図)

素晴らしい凌ぎでした。

この手をいつから読んでいたか、なんですよね。
△8六香と走られて、「しょうがない」と指したならどうという話ではないけど、
▲9七玉がある」と読んで▲7四香なら大変な才能という事になります。
まぁ、後者でしょうね。

上図以下
△8四飛    ▲8五歩    △7七香成  ▲8六玉    △7八成香    ▲8四歩(下図)

こう進んでは後手の攻めが切れました。

上図以下
△8九成香  ▲7五玉    △9九成香  ▲1二歩    △1四歩    ▲1九飛
△2二玉
(下図)

△2二玉は首を差し出した感じですね。

上図以下
▲1一歩成  △同 玉    ▲1三歩    △2二金    ▲1二香    △同 金
▲同歩成    △同 玉    ▲1三銀    △同 桂    ▲同角成    △同 玉
▲1一飛    △1二桂    ▲1四飛
(下図)

まで95手で先手の勝ち。
何度も書きますが、アッサリ決めるのが技術ですね。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□