本日の中継 第28期竜王戦七番勝負第3局 渡辺明棋王-糸谷哲郎竜王 一日目昼食休憩時 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

【公式サイト】
竜王戦中継

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:渡辺明棋王
後手:糸谷哲郎竜王

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀
(下図)

一手損角換わり。

何故第一局で指さなかったか、という問いに、
自信の無い変化があったから、と答えていたと思いますが、
不安材料が解消された、という事ですかね。

不安材料って何だったんでしょうねー?

まぁ、教えてくれる訳ないけど(笑)
第一局の2週間前に指されたのは対牧野戦
自然に考えれば、この将棋に理由がありそうですか。

上図以下
▲3八銀 △3三銀 ▲7七銀 △6二銀 ▲6八玉 △7四歩
▲5八金右 △8四歩 ▲7八金 △6四歩
(下図)

対牧野戦 は▲早繰り銀△7三銀型だった。
△7三銀型だと、早繰り銀を押し返す力が弱いので、
△4二飛に▲3七桂と頑張られてしまうんですね。

本譜△6四歩は、▲3六歩~▲4六銀と出て来た時に、
△4二飛~△5四銀~△4五歩と応接する含みがあるので、
▲3七桂と跳ねても数で負けてしまいます。

上図以下▲2七銀(下図)

△6四歩を見た渡辺棋王は▲2七銀

後手の形が決まるまで自玉を堅くして待ち、
△7三銀なら早繰り銀、△6三銀なら棒銀、
という作戦だったと推察しています。

△6四歩のところで△9四歩だったら、
何をしていたんでしょうね?

上図以下
△6三銀 ▲2六銀 △4四歩(下図)

後手としては、△6三銀型で棒銀をされても困らないと言える準備が必要で、
それが上図の△4四歩だった、という事ですね。
前例は△1四歩なので、糸谷竜王が用意した新手です。

棋譜でーたべーすで△1四歩の実戦例を探したところ、村山-富岡戦 がヒット。
もう一例、井上先生の将棋があるらしいけど見つからない。

△1四歩以下は
▲3六歩 △4四歩 ▲3五歩 △4二飛 ▲3四歩 △同 銀
▲3七銀 △3三金 ▲7九玉 △7二金(下図)

という進行が予想されるけど、
これは羽生-糸谷戦 に比べて△8四歩の一手が余分なので、
後手から速攻を仕掛ける際に一手遅れてしまいますね。

・・・だったら、△8四歩のところで△6四歩は?(下図)

上図の実戦例は、
深浦-阿部戦内藤-神谷戦日浦-飯島戦郷田-谷川戦

糸谷先生は一度も上図を持っていないようなので、
何か嫌な変化があるんでしょうね。何だろう?
▲7七銀を決めているので、羽生-深浦戦 のような銀冠は出来ないし、
▲5八金型なので▲5六歩という将棋にもしづらい。

うーん、山崎隆之の一手損角換わり 買わなきゃか(笑)
一手損角換わりは独特の進化を遂げていて、苦手です。

本譜は△4四歩以下
▲1五銀 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △4二飛(下図)

面白い事になってますね。

上図から▲2三角と叩き込むと後手はどう受けるのかな。
△4三金には▲3二角成△同 銀▲2三銀不成(下図)

先手角損だけど、こういうのもありそうですか。
後手は△5四角をどこで打つか、という感じになりそうです。

本譜は激しい事をしないで▲3六歩(下図)

ここが昼食休憩の局面になりました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□