矢倉 早い△4五歩(塚田流) | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

<お詫び>
書いている最中の記事を「下書き」として保存する予定が、
誤って「公開」してしまいました。

すぐ「下書き」に設定し直したんですが、
それでも将棋アンテナ さんから100人以上のアクセスがありました。
Twitterやブログ村を含めると、そりゃもう多くのご迷惑が・・・
見に来てくれた方、何も無くてすみません。

元記事のURLは削除し、新たに書きなおしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初手から
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △4五歩 ▲3七銀 △5三銀
(下図)



最近気になっている、後手矢倉△4五歩型。
(塚田先生がよく指しているので「塚田流」とさせて頂きます)

以前は上図から、
▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角 ▲同 銀 △4七角
▲3七銀 △6九角成 ▲6八金引 △5九馬 ▲6七角(下図)


と進んで先手良し、が定説だった。

参考棋譜:森内-佐藤(康)戦

確かに上図は▲4八銀が受からず、後手が苦しそうだ。

ところが、△6九角成に換えて、
△5五歩という新手が藤森-塚田戦 で指された(下図)


この手に対し、素直に▲5五同歩と取ると、
△7五歩▲同 歩△6四銀くらいでどうか?
難しいが、後手を持っても相当な局面だ。

藤森-塚田戦 は上図から、
▲6八金寄 △4四銀右(下図)


ここで藤森先生は▲7八角と指したが、
守りとしては薄く、疑問だったようだ。

ここは▲5七金寄が正解。以下
△5六角成 ▲同 金 △同 歩の局面はどうだろう?(下図)


角金交換の駒得が大きい、というのが定説だが、
実際この局面を考えてみると、歩の数と玉形差も大きい。
△5二飛・△7三桂・△5五銀~△4六歩、等の攻め筋もある。

やってみないと分からない事が多いが、
机上の研究では、今のところ後手も十分やれると判断している。
(実際、ソフトは後手持ちなんだとか。へぇー)

この対局の後、高見-田中(魁)戦▲4八飛が指される。(下図)


とは言え、手としては▲4六歩以前から指されてたんだけど、
森内-佐藤(康)戦 以降▲4六歩で良いって事になってたから、
何となく目新しい気分にはなる。

上図以下
△4四銀右 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △5五歩 ▲4五歩
△同 銀 ▲5五角 △4四歩 ▲6四角 △同 歩
(下図)


▲4六同角に△同 角と指す手もあるが、
▲同 銀△4七歩▲3八飛△4九角▲2八飛△4八歩成
▲同 飛△2七角成▲4五歩△5三銀▲5七金△3六馬
▲4七金△1四馬▲1六歩△2四歩▲1五歩△2三馬▲3七桂・・・
は、先手を持って指したい。
後手は馬が作れても、駒の効率で劣る。

△5五歩と指せば上図までは進む。

上図での第一感は▲5五歩の銀バサミだが、
△5六角の豪打がある(下図)


この進行は高田-佐藤(義)戦 。以下
▲4六歩 △2九角成 ▲4五歩 △同 歩 ▲7一角 △7二飛
▲2六角成
(下図)


上図から実戦は△7五歩▲同 歩△6三桂と、
いかにも佐藤先生らしい筋の良い攻めを決行したが、
Strategy流はここで△1四桂と筋悪く指したい(下図)。


以下▲1六馬(▲1五馬は△2四銀)△1九馬と進めて、
先手の指す手が分からない。歩切れが大きいと思う。
ソッポに桂を打ち、ソッポの香を取るなんて、
佐藤先生に怒られてしまいそうだけれど。

・・・という読み筋だったかどうかは知らないが、
高見-田中(魁)戦 では▲6三角と指されている。
△9二角 ▲4六銀 △同 銀 ▲同 飛 △4二飛(下図)。


△9二角に対し、▲4一角成は△4二銀で馬が死ぬ。

よって、▲4六銀のぶつけとなったが、
△4二飛というまとめ方には感心した。
角に詰めろ(△7二銀)を掛けるのが良いんですね。

上図以下▲8三銀と打つと、
△同 角▲8一角成△4五銀▲4八飛△7五歩で、
△5六銀を狙えば後手が良さそう。飛車付きの矢倉も堅い。

そこで高見先生は▲6五歩とし、
後手の角の働きを弱めにかかったが、
△5三金以下の田中先生の指し回しが完璧で、
後手会心の一局が完成した。ベテラン強し!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

矢倉は経験が少なく、研究だけではよく分からないので、
せめて一局指してから・・・と思ったんですが、
指す将棋指す将棋、全部飛車を振られてしまうもので、
結局よく分からないまま投稿する事になりました。

類例含め、プロ間でも少し増えている指し方なので
今後も注目かなぁと思ってます。

お役に立てたらポチッと押してね(笑)