棋書の先の変化(長岡研究ノート 相居飛車編)01(考察編) | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。



棋書の先の変化(長岡研究ノート 相居飛車編)01
コメントありがとうございました。

中には自身のブログで紹介・検討して下さった方もいらっしゃいます。
折角なのでコチラからも紹介します。→容易でない裏技3000 様)

沢山意見貰ったので、この辺りでまとめておこうかと思います。

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

ここで皆さんの意見は、

1.▲8二と
2.▲4四飛
3.▲5三桂不成
4.▲5三桂成

こんな感じです。

で、ダントツの一番人気が1.▲8二と。
以下△3四馬に①▲7一とか②▲5三桂不成か・・・

まぁ、①▲7一とをまず考えますよね。
△同 金▲5三桂成△5二歩・・・(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

でもこれ、先手持って結構面倒ですね。

▲5四飛は△4四歩でピッタリなので、
馬を狙うなら▲5二成桂△同 玉▲5四飛ですか。
先手持って悪くはないかもしれないですが、
優勢を拡大したって感じでは無いかな、ってイメージ。
先手玉も攻められると弱いので、
出来れば一段落させずに攻め続けたい局面です。

そこで、上図からは▲8二歩というのが裏技2000さんの意見
そうか、▲8二歩は考えなかったなぁ。

▲8二歩以下は△5三歩▲8一歩成△6一金ですかねぇ(下図)。

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

放っとくと△8七歩成▲同 金△6七馬▲同 玉△6九飛のスマッシュがあるので、
▲8二飛と打つのかな?で、△4一玉▲9一と△8七歩成?
いやーそうか・・・どうなるんだろう。分からないです。

上記手順も相当難しいんですが、
これらの変化が面倒と見れば②▲5三桂不成って事になります(下図)。
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

②▲5三桂不成に対し、コメント欄では△5二金と書いたんですが、
△6二金の方が良いんですかねー。
なにぶん検討せずに記事を書いたので・・・スイマセン。

△6二金を却下した理由としては、▲4一飛△5二玉▲7一飛成の時に、
△5二金の方が金が攻めから遠いと判断したからなんですが、▲7一飛成以下
△5三金▲6二銀△4二玉▲5一竜△3三玉▲5三銀不成△5六歩(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

これは先手持って自信があまり無いです。難解ですが。

また、コメント欄の△5二金で後手悪し、と思ったという訳ではなく、
▲7一と△4二玉みたいな進行は先手も大変だと思います。
5二と6二、どっちが優るか分からない、って意味です。

これらの手順は一例としても、
▲5三桂不成と指すと後手玉が上に来るので、
感触としてはあまり良いものを感じていないです。
横歩取り党の方からみると普通なのかな?良く分からないです。

って事で、自分が本線だと思ったのは2.▲4四飛。
でも、皆さんの中では不人気だったので、
「あぁ、自分は感覚おかしいんだな」と思ってました(笑)

▲4四同飛以下
△8三飛 ▲6五角 △4四歩 ▲8三角成 △4五歩 ▲8二歩(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

ここまでは進むかなと思います。

で、この局面に人気が無いのは△8五飛があるからかと思うんですが、
▲6一馬△同 玉▲8一歩成△同 飛▲4一飛と進める予定です(下図)。
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

合駒は▲4四桂なので△7二玉ですが、
▲7五桂が急所の一着になりそうです。
▲2一飛成△3一金▲6四桂を狙いつつ、
▲6三桂成△同 玉▲8二歩も生じてます

先手の攻めも細いんですが、後手の守備も心細いので、
結構手が繋がるかと思います。

また、▲8二歩に対して△7二銀等と当ててきたら▲6五馬が良い感じです。
将来の△8五飛の筋は▲7五歩で受かっています。


さて、残りの手段も考えていきます。

3.▲5三桂不成に対しては△5二飛が秘手になります。
(この手に気付くのに時間がかかった・・・)

以下▲6一桂成△同 玉▲4四飛△同 歩(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

と金が残るので後手も大変ですが、
先手も玉頭を直接狙われる格好なので自信無いです。

また、4.▲5三桂成は△3四馬▲8二と△5二歩▲7一と△同 金で、
1.▲8二との変化に合流します。


総括としては、1.▲8二と(4.▲5三桂成)か2.▲4四飛か、
より良いと感じた変化に踏み込む事になると思います。
個人的には2.▲4四飛の方がサッパリしてて好きですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回は棋書の先の変化(長岡研究ノート 相居飛車編)03 について考えていきます。

面白かったら↓コレ押してね。