ちとストップしてしまいましたね(笑)
原因は「バテた」って事です。
いや、ブログ更新にバテたというより、リアルがね。
疲れてると将棋盤に向かっても集中出来ないです。
てわけで、更新・コメント返しなどなど放置状態ですが、
申し訳ないですけどちょっと待って頂きたいです^^;
。。。
って訳で、最近の趣味はもっぱら音楽鑑賞やら何やら。
使えない頭にガンガン流し込んで、洗浄するイメージ。
運動と言ったら、軽くジョギングする程度で、
「頭が使えないなら体を動かす」ってタイプではないんです(笑)
前も言ったもしれないですが、自分は音楽全般何でも聴くタイプですねー。
しかし、最近は国内の曲を聴く事が多いかなぁ。
この前はBUMP OF CHICKENについてちょっと書いたんだけど、
さっき聴いてたのはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT。
この二つのバンドに関しては、将棋繋がりで聴くようになったんだっけな。
近くに将棋文化検定なるものが開催されますが、
「THEE MICHELLE GUN ELEPHANTが好きなプロ棋士は誰でしょう?」
なんて問題も出るのかな?出ないか(笑)

ファッションを見ただけでも、「あの棋士」を連想します。
BUMP OF CHICKENに関しては、
奨励会時代の遠山先生が「グングニル」を聞いて修行していたという話を聞いて、
一体どんなメッセージの曲なんだろうと興味が湧いたのが始まり。
夢を持つ人間を後押しをするような曲で、なるほどピッタリだと思ったものです。
将棋と違って、音楽にはこだわりが無いので、
良いと言われれば聴いて、その度に染まってという感じですねぇ。
音楽以外では大河ドラマにハマってて、
ちょっと前のものなんですけど「風林火山 」をずっと見てました。

こうして自分の趣味を並べてみると、「生き様」や「人間臭さ」に惹かれるんだなーと思う。
薦められた曲を聴いては「あの人はどう思ったんだろうか?」と思うのが好き。
こういった「人間臭さ」をもっと将棋で表現出来たらカッコ良いんだけど、技術が足りない。
もっとさらけ出して、暴いていく感覚。そんな表現力があれば。
。。。
他の趣味の話ばかりしていてもアレなので、将棋の話を。
相振り飛車 菅井流 6 飛車先不突き型のまとめ (素敵三間飛車 )
また素敵三間飛車さんの記事ですね。
割と紹介する機会が多いので、アチラの管理人さんには気を遣わせている面もあるようですが、
良い記事が多いので、紹介するだけで私のブログの価値も上がるというものです(笑)
菅井流に関してはアンケートでも話題になる事があり、
興味のある方は参考にして頂ければと思います。
。。。
将棋の研究サイト・ブログは、高い品質で更新し続ける事が難しく、
閉鎖するところも時折見かけます。
読者の目を気にするあまり、
本当に自分が表現したいものや、好きなものを
見失う事もあるかもしれないですね。
(少なくとも、ブログが書きたくて将棋をやってる人は少ないだろうから)
自分はどうだろうか。
将棋の何が面白くて、何を表現したいか、自分が分かっているだろうか。
自分さえ見失っていなければ細々とでも継続出来るはずだろう。
余計な事に乱されない事が肝要で、本当にしなくちゃいけない事は多くは無い。
このブログは面白そうなコンテンツを思いついたら書いてみて、飽きたら・・・ってスタンス。
捨てているものの中に大事なものもあったりするんだろうか?
本当はもっと興味の向くまま手を出して、もっと捨てたいくらいなんですけど(笑)
「書きかけのアレは?」ってコメントもたくさんもらってますし、
アイディアも色々もらってて、やりたい事も出てきてるんですが、
とりあえず、アンケートでもらった戦形の記事を書いて、それからです。
それが終わったら、序盤の枠を出てみるのも面白いかもしれない。
。。。
眠いんでダラダラした文章になりました。
元々簡潔にまとめるのが苦手なんですが(苦笑)
本記事を評価して頂ける方はポチっとお願いしますわ。



