返信 番外編21 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

昼の時間を利用して、返信しちゃいます。

慌ただしい文章になりそうですが、
「更新してなくてごめんなさい」という気分になるのです。
こういうのを人は「中毒」と呼ぶのでしょうか?(苦笑)

そう言えば返信番外編も20回を突破しましたね。
本来は前回言うべき事なんですが、忘れていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

青字が頂いたコメントです。
「興味のある戦形は?」から

「向かい飛車」 : 阪田流

以前一手損角換わりの派生として好んで指していたんですが、
私レベルでは指しこなせないようです(汗)
プロでも一時期良く指されていたので、
その頃の棋譜を参考にしてみますか。

「横歩取り」 : 最新の後手5二玉型中原囲いが見たいです

水面下で少しずつ研究している戦形の1つです。
後手から主導権を握りに行ける最後の砦、という雰囲気ですね。
この記事を書くまでに相当時間かかりそうですけど、
その頃にどんな結論になっているのか楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次に「あなたの棋力は?」のアンケートを。

「三段」 : このブログのおかげでレート2000の壁突破しました!
いつも参考にさせて頂いてます。ゆっくり研究してください!

こういったコメントを頂くたびに、
「それは私のおかげではないでしょう」と思うんですが、
読者の方の上達の一助になれたのなら、素直に嬉しいです。
「ゆっくり・・・」の件はホッとします(苦笑)そうさせて頂きます。

「8級~10級」 : 将棋会館で1級(これマジです)
なのに24ではなかなか勝てない(´・ω・`)


マジですか(´・ω・`)
もっとも、10級あたりの将棋を観戦していると、
「あれっ?思ったより強いぞ??」と思うのも確か。
総合力を付けないと勝てないみたいです。序盤は当ブログにて(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメントありがとうございます。

相変わらず、なかなか将棋に時間が割けませんが、
それでも少しずつ研究を進めています。

先日、次のテーマである「ノーマル三間→石田流」を24で試したら、
200~300点くらい下の人に快敗しました(笑)

私は記事を作成する時、24で相手に尋ねる事があるのですが、
研究初期では連敗も辞さない構えです・・・というか仕方ないんですけどね(苦笑)

それなりに自信がある水準まで知識を高めて、
出来るだけ自分の言葉で記事を書こうと思います。

お役に立てたらポチっと!