矢倉 先手藤井流早囲い 対 後手左美濃 実戦 棋譜検討 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

次の研究記事はゴキゲン中飛車を予定しているんですがー

研究をまとめるのに時間が掛かりそうなので、
私の実戦でお茶を濁したり、お目を汚したりしたいと思います(笑)

矢倉 先手藤井流早囲い 対 後手左美濃 試行錯誤の巻

先手 7段
後手
第1譜 菅井流を見送る 途中図(△8四歩まで)

初手からの指し手
▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八銀△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀△5二金右▲5八金右△3二銀(第1図)


▲6六歩には△3二飛と指す主義なんですが、「居飛車を鍛えなきゃ」という事で△8四歩。菅井流しか指していなかったので新鮮な手ではありました。まぁ、ただ居飛車を指したいというだけではなく、ちょっとやってみたい作戦があった訳なんですけどね。

第2譜 左美濃
第1図(△3二銀まで)

第1図からの指し手
▲6七金△4四歩▲7七銀△4三金▲7九角△3一角▲3六歩△7四歩▲3七銀(第2図)

「やってみたい作戦」とは左美濃の事。最近中田先生が対矢倉左美濃作戦 という本を書いたので、触発されました(笑)ちなみに内容は大体読んだんですが、買った訳ではないので細部がかなり違うと思います(苦笑)2~3回読んで精密に覚えていられるほど、矢倉に精通している訳ではないんです(笑)

第3譜 藤井流早囲い
第2図(▲3七銀まで)

第2図からの指し手
△6四角▲6八玉△4二玉▲7八玉△3一玉▲2六歩△9四歩▲2五歩△3三金(第3図)

対する相手の作戦は藤井流早囲い。何が何やらという感じですが、指してる最中は「面白い事になったぞ」と喜んでいました(笑)しかし、左美濃作戦の本質は「囲いを最小限に抑えて攻め合う」という事だと思うので、同じく囲いを省略する藤井流早囲いは難敵なのかもしれません。

第4譜 田中流
第3図(△3三金まで)

第3図からの指し手
▲4六角△2二玉▲6八金上△7三銀▲1六歩△8五歩▲2六銀△4六角▲同 歩△6四銀▲3五歩(第4図)

△3三金は奇異な形ですが、▲2五歩への対抗策として戦前から予定していました。△3三金の意味は、囲いに掛ける手が少なくて済む事。△3三銀と指すと、もう一手△3二金が必要なので。最初に△3三金を指したのは田中寅彦先生だったと思います。流石に構想力が違うなぁ。

第5譜 悪手を指す
第4図(▲3五歩まで)

第4図からの指し手
△同 歩▲2四歩△同 金▲4五歩△3三桂(第5図)

▲3五歩でいよいよ開戦。この時、後手が矢倉囲いだと▲4一角や▲6一角を絡めて攻めてくる手があるので、善悪はともかく不満は無かったです。ただ、▲4五歩に対する△3三桂がひどかった。「以下▲4四歩に△4二飛で楽勝」という読み筋だったんですが、流石に夢を見すぎました(汗)正しくは△5三銀▲4四歩△4二飛だったと思います。それなら後手もまずまずだった気がするのですが・・・

第6譜 良い時は・・・ 第5図(△3三桂まで)

第5図からの指し手
▲7一角△5二飛▲4四角成△5三銀▲2五歩△8二角▲5五歩△4四銀▲2四歩△4五桂▲3四金△5五角▲3五銀(第6図)

▲7一角と打たれて、数秒後に見落としに気付くんだから弱い(苦笑)何を見落としたのかって▲2五歩を見落としたんですけど、平凡すぎて盲点に入りました。本譜は開き直った手順ですけど、これでは流石に・・・。▲3五銀まで気持ち良く捌かれました。

第7譜 一瞬の勝機
第6図(▲3五銀まで)

第6図からの指し手
△2八角成▲4四銀△2四歩▲2三歩△1二玉▲2二銀(第7図)

▲2三歩成があるので飛車を取るしかないですけど、▲4四銀と取られては気力が萎えました。まぁ一般的には一丁上がりって形ですからねぇ・・・。しかしこの将棋に関しては一瞬の勝機が訪れました。▲2二銀がちょっと冴えない寄せ方でしたね。

第8譜 逃す
第7図(▲2二銀まで)

第7図からの指し手
△2三銀▲同 金△同 玉▲3三銀上成△1四玉▲2六銀(投了図)

折角訪れた勝機。しかし、私は当然のように逃してしまうんですねー(苦笑)△2三銀が敗着。投了図まで一直線で、何の面白味も無い将棋が出来上がってしまいました。右図では△5七桂成が勝負手。どっちの金で取っても王手で3四の金が抜けるんですね。まさかそんなカッコ良い手があるとは思いませんでしたが、「ダメだ」と思いながら△2三銀と指してしまった姿勢には悔いが残ります。

総括 投了図(▲2六銀まで)

途中まではまずまずだったような気がするんですが、矢倉党はどんな意見を持つのだろう?振り飛車党の感覚だと△4二飛の筋が現れただけで嬉しくなるんですけどね(笑)

終盤に関しては「勝負は最後まで分からない」って事ですね。腑抜けた将棋を指したものです。


久しぶりに敗局を紹介しました。


最近、更新も出来なければ対局もこなせないという状態なので、

「気持ちが負けている」という意味で書く気になりました。


矢倉を感性で捉えられるレベルに辿り着きたいです。


お役に立てたらポチっと!