アンケートとか | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

どうも、こんばんは。
基本夜更かしの管理人です(笑)

興味のある戦形、棋力についてのアンケートにお答え頂いた方、
ありがとうございます。

好意的なコメントが多いので、ニヤニヤしています(笑)

って書くと、わざと悪口書く人出てくるかもしれませんが、
心が病みますから、やめて下さい(笑)


で、

いつもコメントの返信を中心に行っているんですが、
割と票数が集まってきたので、中間報告を。


興味のある戦形

今のところ1位は「三間飛車」。
最近の流行だからなー・・・と思いきや、
結構ノーマルな形が好きな方も多いんですね。

いや、自分も角道止める方が好きなんですけど(笑)

これは他の振り飛車にも言えて、
角道を止めるタイプの振り飛車の人気が根強い事が分かりました。

角交換型の振り飛車、難しいもんなぁ・・・。

ま、そうは言っても、
多分、角道オープン型とクローズ型の票は半々くらいなんでしょうね。
調べてみないと分かんないですけど。


居飛車の中で人気なのは、角換わりと横歩取り。
これは流行通りですね。

残念ながら、私が一手損角換わり苦手で、
これから研究を重ねる段階なので、
なかなか票数通りには記事が書けないと思います。

(一般的な知識はあるつもりなんですが、
それを自分で噛み砕かないと記事には出来ないんです。)

それにしても居飛車党は凄いですね。
戦形全てに対策を持ってないと指せないもんなぁ・・・。


あなたの棋力は?


こう言ってはなんですが、
入門の方まで読んで頂いているとは思ってなかったです。
いつも面倒な事書いててスイマセン。

このブログを全段級対象に出来るように、
コンテンツをどんどん作りたいですし
またアイディアもいくつかあるんですけど、
いかんせん一人で運営するには時間が無さ過ぎです(苦笑)

まずは現状始めているシリーズの完結を目標とするのは当たり前ですが、
アイディアの具現化を進めないと構想を忘れてしまうので(笑)
そこら辺が課題と言えば課題です。

で、特に高段者の方へのお願いになるんですが、
私の記事で突っ込みどころがあったら、コメント貰えると嬉しいです。

現状十分な研究時間が取れているわけではないですし、
実際コメントを頂いた事で深まった研究も数多いです。

そうじゃなくても、定跡書やら何やらで得た知識を、
そのまま鵜呑みにするのは良い傾向ではないと思います。

知識が正しいとしても、一度噛み砕いて自分が当事者にならないといけない、
というのが私の研究の根底にあります。その結果が間違ってても。

これ以上は、おっさんの説教になるのでやめますが(笑)


コメントの返信もしたいんですが、
今回はただでさえ長い記事なので割愛します。またの機会に。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近Twitterなど、他サイトからのアクセスなんかもポツポツ増えてきていて、
凄く人が来てるぞ、って感じです(笑)

以前からの目標だった4ケタのアクセスにも手が届きまして、
まぁ嬉しいのは凄く嬉しいんですが、なんか怖いな、とも。

悪い事は(多分)してないんですけど、
いい加減な事言えないぞ、という心構えですね。


それでいて、5ケタのアクセス数って無理かなー?
なんて考えてるんだから、楽天的なんですけど(笑)

お役に立てたらポチっと!