追加で聞かなければならない質問 | 初段になるための将棋勉強法

追加で聞かなければならない質問

■定跡書の読み方(定跡の覚え方)
・棋譜を並べる行程と解説文を読む行程を分けて行うべきか、
 それとも解説が出るたびに変化まで並べたほうがいいのか
 (本の体裁によっても変化する?)

■初段の基準
・将棋倶楽部24を基準に考えていい?
 それとも将棋倶楽部24のトップ画面にあるように、
 将棋倶楽部24は2級(段)分くらい辛いので基準にするには向かない?
 (個人的には初段というのは本当に“ただの基準”としか考えてないので、
  この本の中ではそこまで厳密に規定する必要はないと考えています)

■時間の使い方
・これは「対局時の持ち時間の使い方」と「将棋の勉強をする際の時間の使い方」
 の2つについて。
 後者については、浦野七段はよく「最初にウォーミングアップで簡単な詰将棋を解く」
 と話していた。

忘れないように書いておきます。
というか、次どこいきましょ、先生。

※質問事項、「これをまだ聞いてないよっ!」ってのがあったら教えてくださいませ。