就労継続支援機関A型 いい制度かも | 発達障害で障害年金を受給し働き自立する方法教えます

発達障害で障害年金を受給し働き自立する方法教えます

発達障害で障害年金を受給している娘の母親である社会保険労務士が、発達障害者が就労し親亡き後に自立して行かれるために必要な情報、親の心構え等お伝えしています。

(社)障がい者才能開発支援協会 代表理事 岩田由美です。
ブログへのご訪問、ありがとうございます。


小学校3年生の時、アスペルガー症候群と診断された娘も、20歳になりました。
いくつになっても終わらない、先の見えない不安。
アスペ、自閉症、発達障がいの子を育てている方、その他発達障がいと関わりのある方。
そんな方々に、少しでも私の経験がお役に立てればと、思います。

===================================


今日は出勤のはずだった娘。朝、具合が悪いとの事で、休みの連絡をしていました。


最近、てんかんの発作や、体調不良が多い。疲れがたまってるとは、思うのだけど…


しつこく聞いたら、いまだに同じA型利用者の先輩から、嫌がらせが続いているとの事。


その度に支援員さんに相談してはいるけれど、先日「どのように対応してほしいですか?」と言われて、言い返せなかったと言う。


そりゃそうだ。どのように対応って… 何考えてんだろ。


仕方ない。今日は所長さんが出勤してるようなので、電話してみた。


事情を話すと「申し訳ありません…」 変な学校より、全然対応いい。


娘への嫌がらせが止まらない、先輩利用者。支援員さんも苦労してはいるようだけど、障がい特性もあるし、なかなか手強いようだ。


被害が最小限に済むように、支援員さんにも気をつけてもらいつつ、娘の処世術にも磨きをかけないと。


支援員さんの方でも、娘に直してほしいところがあるとの事。
「お母様にも、お願いがあるのですが…」


スタッフであると同時に、A型利用者だから、こういう話の切り出し方になるのね。


成人した娘の事で、いつまで親が…とも思うのだけど。


意地悪する先輩利用者は30歳を過ぎてて、それでも今日の私のように、親と支援員さんとのやり取りがあるらしい。


しっかり就労だと、ここまで面倒は見てもらえない。娘には、ちょうどいいのかな。


最後まで読んで下さり、ありがとうございました。


自閉症、アスペ、発達障がい。よりよい支援を、一緒に考えてみませんか?