靴の接着の正しいやり方 | 修理屋日記

修理屋日記

クツ修理やカバン修理、鍵製作など日々の出来事をなんとなく書いていく日記です⭐







お客様によく聞かれるのですが、『底外れたから自分でも接着材でつけれるかなー?』
➡️恐らくはちゃんと引っ付かないと思います。

接着にもちゃんとした工程があります❕

1 外れた部分をペーパーで削ります。劣化した接着剤を取り除きます。古い接着剤が残っていると、新しい接着剤がシッカリと食い付きません。

2  材料に適したプライマー(下地材)を塗ります。ゴムや、スポンジ、塩化ビニール、ウレタン等々、材料に合わせてプライマーを選びます。

3 接着剤を塗る

4 圧着(張り合わせ)。  その後1日間は履かずに置いておく。

くれぐれも、瞬間接着剤は止めてください✋修理が不可能になってしまう場合がございますので⤵️

夏場に近づくと増えてきます。接着修理👟接着材は熱に対して弱いので、熱のこもる場所に保管するのは避けた方がいいですね☺️

靴修理 合カギ スマイルプラス 高槻店
大阪府高槻市大塚町1-9-3
カインズホーム高槻店内1F
TEL 072-675-5089
open 9:30~20:00
靴修理 合カギ スマイルプラス 東大阪店
大阪府東大阪市稲田三島町3-88
カインズホーム東大阪店内1F
TEL 06-6746-3637
open 10:00~20:00