こちらのミスキョウコのサンダルは、中敷きが合皮で表面の塗料が剥がれてしまっていました。


中敷き交換で承りましたが、中敷きがソールと縫い付けられている仕様だったため、上から新しく革を張るだけにする方法と革を張った後、踵だけ縫い付ける方法の2つをご提案したところ、踵を縫い付ける方をお選び頂きました。


合皮の表面の塗料を剥がさないと接着できないため、まず、塗料を全部剥がしてから型紙を取って新しく革を張り、踵部分を手縫いしました。



踵も修理しました。



最後に磨きました。革が、かなり乾燥していたので、サフィールデリケートクリームを塗って、ユニバーサルレザーローションなどで汚れを落とし革に栄養を補給してから馬油などで磨きました。
だいぶ革がしっとりしてくれました。



サンダル本体の裏の黒い部分も合皮だったようで、塗料剥がれが気になる場合は、革を縫い付ける事もできます。
その場合、ソールと縫い付けてある糸を切り、パーツを分解してから裏に革を縫い付け、また組み立ててからソールに手縫いするのでだいぶ手間がかかり料金も高額にはなってしまいますが、もう合皮の剥離に悩まされる事は無くなります。