こんばんは。
おはようございます。
あの、しつこくて恐縮なんですが、触れずにはいられないので軽く触れておきますね。
ええ、すっかりお馴染み筒香選手です(^^;)。
4三振した翌日の昨日は、代打でホームランを打ったそうです(^^;)!(←普通に活躍してる!)
というわけでようやく安心して、このブログは『デスブログ』でも『逆デスブログ』でもなく、ただの『おっさんのブログ』だと言えそうです(^^)。
さてさて。
今日のおっさんは昼間から。
こんな格好してまして(-_-)。小道具の水中メガネ。
なんでこんなことしてるかと言うと。
玉ねぎ大量に切ったからです(^^;)。ボールに収まらなくて丼も使ったけどまだ溢れてます(^^;)。業者の量です。
実は友達のドライカレーが美味しそうだったので、軽い気持ちで『レシピ教えてー。』と言ったところ、まずはトマトペーストを作らなきゃいけなかったりいろいろスパイス必要だったりまあまあ本格的なヤツだったんですね。
でも、聞いた手前スルーするのも嫌だったので、おっさん、いろいろ揃えたり揃えられないもんは代用したりして頑張ってみることにしました(^^)。(←もうガサツ)
まずはトマトペースト作りから。
フライパンにオリーブオイル、唐辛子、ローリエ、シナモンスティックを入れますー(^^)。(←結局このドライカレーのために普通の唐辛子も買ったのねー)
はい、先に言っておきます…。
美味しそうなのはここまでです!!(←衝撃の事実!)
うん、やっぱり手数がかかればかかる程、ガサツさの影響がじんわりと出てくるもんですよね(^^;)。
この時点でホントのレシピだとローリエは2枚だしシナモンスティックも半分でいいらしいんですが、玉ねぎがかなりデカ目だったと睨んで、敢えて香り付けの葉っぱも多めにしてみるという無駄なオリジナリティを発揮しているのです(^^;)。油の量も適当だし。
まあいいや。続きましてー。
玉ねぎ投入ー(^^)。
で、きつね色になったところにカットトマト缶を投入して水気なくなるまで更に炒めてペースト状になったらトマトペースト完成ー。
…なのですが、ここからしばらく写真を撮ってませんでした(^^;)。レシピの写真と仕上がりが違い過ぎたもんで、完全に自信をなくしてましたね。
なのでまあ文字のみでお伝えしますが、多分玉ねぎのカットが甘かったせいでイマイチペースト状にはならなかったです。でも光の加減くらいのもんで、実際そんなもんなのかもしれません。この辺はよくわかりませんが、とにかく4分の3はジップロックして冷凍庫に入れ、残りの4分の1を使います。
そのトマトペーストに、もう一回唐辛子とか、ホントはカレー粉だけどうちにあるイエローカレーペーストで代用とか、合い挽き肉とか五香粉(!)とかミックスベジタブルとか入れてなんだかんだ完成したのがこちらですどーん!
うん、自信ないから盛り付けふざけちゃってますね(^^;)。
ちなみにですが味付け玉子は五香粉とかオイスターソースとかで自作したヤツです。が、レシピには『味を染み込ませるには6時間置く』って書いてありました(^^;)。なのでそこまで味は付いてません。
さて、気になるお味の方ですが…。
僕のバカ舌にはめっちゃ美味かったです(^^)!
恐らくですが、ホントのレシピはカレー粉なのでもう少しスパイシーで辛いんだと思います。でも辛いもん苦手な僕にはこれくらいがちょうどよいです(^^)。あとシナモン好きなので多めにしてよかったと思います。
とまあそんなわけでー。
ガサツ人間なりに頑張って手間かけて、なんだかんだちゃんと口に入れられるもんができました(^^)!
食べたあとの僕の表情はというと…。
こんな感じでしたー(^^)。いや感情が判断しにくいー(^^;)。
ではでは今日はこの辺で。
明日ってか今日は『即席ユニットKOC予選振り返りライブ』ですー。ご都合よろしければぜひぜひー。
それでは皆さん、よい一日をー。