こんばんは。


続いては今朝の話です。


今朝、寝てたらいきなりラインの着信音が連発しましてね。


何事かと思って飛び起きたら、どうやらフジテレビさんの朝のニュース番組『めざましテレビ』さんの中で僕の動画を使ってくれてたようで。


友人知人が一斉にその目撃情報を送ってくれたのでした(^^)。


やっぱりテレビって凄いすね。


文字通り『めざまし』テレビでした(^^)。


ちなみに使われた動画っちゅうのが、つい先日Twitterで回ってきたリレー企画『細かすぎて伝わらないモノマネつなぎ』で僕がツイートした小倉智昭さんのモノマネのヤツ。


発信下手な僕ですが、ご覧になった方にちょっとでもクスッとして頂けたなら幸いです(^^)。



で。


これだけなら『イェーイ、テレビ映った、ラッキー!』ってだけの話なんですが。


実は『めざましテレビ』さんには、浅からぬご縁を感じてまして。(←決して深くもない)


この話をする上で、説明しなきゃいけないことがいっぱいあるのですが、知らない方のために一応手短に説明しておきますと。


僕は芸人になる前、青年海外協力隊という海外ボランティアに参加して、アフリカのジンバブエ共和国という国に行き、2年半、野球のコーチをしていたことがあるんです。(←ホント説明多いな!)


元々ビビリだった人間が、アフリカの広い空と大地を見て『一度の人生、やりたいことやらなきゃいかん!』と吉本入りにググッと傾いたっていうのはまあまた別の話ですが。


それが1998年から2000年。ちょうど20年前。もう史実みたいなお話です(^^;)。


で。


まさにその青年海外協力隊やってた時に、一度『めざましテレビ』さんに映ったことがありまして。


当時やってた『ワールドキャラバン』という、海外に住んでる日本人に日本からの手紙を届けるコーナー。そのコーナーに母が応募して、母からの手紙をジンバブエまで届けに来てくれたのです。


僕はそのコーナーをもちろん知らなかったし、最初は事務局から『フジテレビが君の活動を取材したいと言っている』と聞かされていて、まさか母の手紙が出てくるとは微塵も思っていなかったという、母が仕掛けたどっきり仕立てだったこともまあまた別の話ですが。


そしてそれがまた『人目に触れることも意外と嫌じゃないかもな…』とうっすら吉本入りの背中を押してしまったこともまた完全に別の話ですが。


とにかくそんなご縁がありまして、僕が『めざましテレビ』さんに映り込むのは20年ぶり2回目だったのでした(^^)。(←古豪)



でですね。


最早蛇足ですが。


不思議なのが、ついこないだ協力隊時代にもらった手紙を整理したりしたばかりのタイミングだったことなのです。だから余計に感慨深いと言いますか。


芸人になってから、いいこと嫌なこと、もちろんいろんなことがあって今があるんすけども。


芸人なり立ての頃は、なんつーかもっともっとシンプルというかピュアというか、そんな気持ちだったと思うんすよね。


ビビリながらも『嬉しいー!』とか『楽しいー!』とか『好きー!』とか『おもろーい!』とか。


今そこに戻れてる気がします(^^)。あれこれ考え過ぎないでやれてる。何もしてないけど。


…あ、何もしてないからか(^^;)?


まあいいや、整いつつあるんです、ええ(^^)。


とにかく自分の中でタイミングがバッチリ合って、『あぁ、今のメンタルの感じ間違ってないんだな。』って思えたので嬉しい、というお話でした。『めざましテレビ』さん、ありがとうございましたー(^^)。


写真は本文とは全く関係のない、『そんなに綺麗な景色じゃないけど新緑が鮮やかだったので撮ってみた渋谷川』です。


…しかしこの写真、よく見るとちょっと変なんですが…。わかりますか?


正解は。


『水面に浮いてるサッカーボールのサイズがやたら小さい』でしたー(^^)。



ではでは今日はこの辺で。


もう一個は明日更新にします、すんません(^^;)。


それでは皆さん、素敵な夢をー。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・5月7日〜5月24『照くん、カミってる!』(東京公演)東京グローブ座

・5月31〜6月3 『照くん、カミってる!』(大阪公演)梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そこそこ本格ミステリ
『照くん、カミってる!〜宇曾月家の一族殺人事件〜』

公式サイトはこちら。