痛みの原因は痛いところ「じゃない」其の1 | かかとが脱げる!指が当たって痛い! 靴でつらい思いをしてきたあなたへ。痛くないパンプスの選び方

かかとが脱げる!指が当たって痛い! 靴でつらい思いをしてきたあなたへ。痛くないパンプスの選び方

かかとがパカパカする、指が当たる、つま先が痛い…。
これは靴が合っていない証拠。
実は、サイズ選びにはちょっとした秘訣があるのです。
靴と足の関係のナゾを解き、自分の足を正しく知って、かかとが脱げない、
痛くないパンプスを見つけましょう!

こんにちは。Chochotteです。

 

えええー100万年のご無沙汰でした。

まさかこんなに年数経ってるとは。

なんか色々と心の余裕が失せてました。ごめんなさい。

 

超絶お久しぶりの今回はタイトルのとおり

痛みの原因は痛いところ「じゃない」というお話です。

 

整体や鍼などの経験・知識がある方はよくご存じでしょうが

体のどこかが痛いという時、その原因はたいてい

痛い箇所にはなくて、全然別のところに問題があるものです。

 

肩がこってどうにもならん!という時

肩そのものをもんだり押したりすると、その時は気持ちいいのですが

すぐにまた元に戻ってしまうのは、本当の問題を解決していないから。

むしろ肋骨から脇の下にかけての筋肉をほぐしたり、頸椎を整えたりする方が

圧倒的に早く肩がほぐれて、その状態を維持できたりします。

 

靴の痛みも同じで。

例えば薬指や小指がいつも靴に当たってマメが出来ちゃう人

当たるから靴屋さんでそこを伸ばしたりしますよね?

「指のココが出っ張っているんだから、靴のその部分を伸ばせばいい」と。

 

それで解決してくれればもちろんOK。

でも、伸ばした直後はいいと思ったのに、歩いていたらやっぱり痛い

てことになるなら、原因はそこじゃない。

解決方法が間違ってる、と思ってください。

 

薬指と小指が当たる人に多いのは

この2本の指が外側に寝てしまっているケース。

体重をかけると、ぐ~っと横に倒れて広がっていきませんか?

 

もし当てはまるなら、靴の薬指周辺を伸ばしても意味がありません。

体重をかけると横に広がるのですから、広がるスペースが出来た分だけもっと広がる。

スペースが出来たところに足が寄って行ってしまうんですよね。

ますます指が寝てしまったり、伸ばす→痛い→伸ばす→痛いのエンドレス

つまりいたちごっこなの。

 

え~じゃどうすればいいの?

って話ですが、まず足をじっくり観察してみましょう。

 

1.体重をかけた時、土踏まずが潰れる(足首がカクっと内側に倒れる)

2.靴の親指側が実は窮屈

3.立っている時に体重が小指側に強くかかっている

 

今日は其の1ということで

1の、体重をかけた時に土踏まずが潰れる場合について説明しますね。

 

体の力を抜き、いつもどおりに普通に立ってください。

ここから意識を集中!

 

体重が親指側に強くかかっていませんか?

こんな風に土踏まずが潰れていませんか?

↑Before:横から見ると土踏まずの潰れがわかりやすい

 

上から見て指の状態も確認しておきましょう。

床板の線と指との距離にご注目。

↑Before:床板の線と指の感じ

 

次に土踏まず「だけ」を持ち上げます。

難しいかな?

親指やかかと、小指側は床につけたまま、足裏にぎゅっと力を入れて

土踏まずだけを持ち上げましょう。

↑After:ぎゅっと足裏に力を入れて、土踏まず「だけ」持ち上げる

※かかとがずれているように見えますが、立ち上がっただけで着地位置は同じです。

 

そして上から指の状態もチェック。

↑After:薬指に注目!指全体が左側にずれて床板の線から距離が…

 

土踏まずだけを持ち上げると

荷重が小指寄りになって

土踏まずが上がることで親指が引っ張られ、足長が短くなり

薬指や小指の位置が、親指側にずれてきます。

これだけ、小指側にスペースが出来るということ。

写真の角度で微妙に見え方が違ってきますが、この時は足長5㎜ほど短くなりました。

 

荷重は小指側に偏り過ぎてもNGなので、そこは注意が必要ですが…

 

つまり、靴を伸ばす必要なんかなくて

土踏まずが潰れないようにキープ出来れば、靴ズレが防げる!かもしれない。

キープするには足裏の筋力が必要なので、鍛えないといけないけれど

もしも当てはまるようなら

筋肉がしっかりしてくるまでの補助として

アーチパッドに助けてもらうのがおすすめです。

 

ちなみに、体重は人差し指の延長線上に乗り(それがすねやひざの中心につながる)

土踏まずは筋肉でしっかりホールド出来ているのが理想。

そうなるには色々努力は必要です。

 

余談ですがアーチパッドはこんな感じで。

あんまり前の方に入れちゃうと意味がないのでご注意くださいね。

ちゃんと足裏と靴のカーブの隙間を埋めるように工夫しましょう。

 

ではでは。

これからはもう少しまじめに更新します。

 

Have a nice shoe💛