ここ最近、WEBプログラマーの方と相談しながら、作成していたサイトをやっと公開できます。公開までの構想2か月。

公開間近という時に、サイトのコンセプト自体を変えて0からリスタートして作り上げました。

僕はFacebookもやっていますが、他のSNSに先駆けこのアメブロで公開しちゃいます♪

このサイトを公開する想い

を聞いてください!

プロの書家として、僕の中でジレンマがずっとありました。

それは、

「とりあえず、誰でもいいから、安めの値段で「それっぽい」筆文字を書いて欲しい」

という方でなく

「小林の書を評価してくださるお客様に、魂込めて、書かせていただきたい。」


「大事な言葉、名前を、小林にお願いしたい」というお客様に書を書かせていただきたい。


という想いがありました。

と同時に

お金を支払ってくれる方だけに、書を書くだけでいいのか??そんな限定的な価値でいいのか?

多くの方に、小林の書を見てもらうことで、少しでも元気になってもらいたいんじゃないのか??

小さなことかもしれないけど、社会のために自分が出来ることをして、貢献したいんじゃないのか??

という相反する想いとで葛藤していました。

長いこと葛藤していました。

そうして、

書家、アーティストとして、

そして、

小林龍人

として行き着いた僕の答えが、

言霊書道

サイトを公開することです。

今までも、Facebookページで定期的に、書の作品を公開していましたが、見てくれる人を意識した、見やすいサイト作りではありませんでした。ただ、作品を公開しているといった感じでした。

が、しか~し、

言霊書道

は、分かりやすい、見やすいサイト構成になっていると思います。

言霊書道の特色

完全無料。ダウンロード、印刷可
このサイトは一切費用はかかりません。
作品をダウンロードして、自分を鼓舞するもよし、
印刷して、オフィス、飲食店内、美容室など接客業の店舗、自宅、トイレで飾るもよし。
ポストカードに印刷して、従業員、お客様にプレゼントするもよし。

でっす!


COOL JAPAN

言霊宿る漢字、先人のことば、座右の銘、名言、ことわざなどを、書という日本文化で表現することで、海外の人たちにも、手軽ににっぽんを感じてもらうきっかけになればと思っています。

当サイト「言霊書道」は、COOL JAPANの一助となればと思って作成した僕なりの応えです。

スマホ、PC、タブレットでデジタル文字慣れした現代人に、言葉の意味だけでなく、書自体が発するメッセージを感じてもらうきっかけになればと感じてます。

このサイトはただ名言、言葉を代筆するというものではありません。

その名言、言葉を僕なりに、感じたままに表現します。
名言、言葉だけでなく、書も意識してご覧いただければと思っています。

合わせて、日常的に、書を見てもらうことで、少しでも書(アート書道)であったり、日本文化に興味を持ってもらうきっかけになればと思っています。


良い言葉が未来を創る

偉人、先人の言葉、ことわざ、四字熟語など、前向きなメッセージを選び、書き上げます。習慣的に言霊書道サイトをチェックして前向きメッセージを浴びちゃってください!

SNS時代、一人でも多くの人に喜んでもらえること

また、

このようなサービスを必要としている人のもとに届くこと

を期待して。。。

ついに公開!!

言霊書道

是非チェックしてください!!