墨娯書道教室も、第二・四土曜日午後クラスを


2009年3月よりスタートして、丸三年目を迎えました。

四年目を迎えて、お蔭様で平日の夜クラスを増設できたことは、


気持ちもさらに引き締まります。



4月4日(水)、3月第三週に体験レッスンに


お越しくださった三名の方が、全員ご入会してくださることとなり、


土曜クラスより一名移動の方も含めて、四名の生徒さんで始まりました。


この日、土曜からの一名の方は、お仕事が急に入ってしまったことで、


急遽お休みとなり、新規の生徒さん三名で、授業は行いました。



最初の一時間で道具(筆、硯、墨など)の名称や


使い方の説明から始まり、永字八法や基本五書体の解説、


そして、初回のカリキュラム、横画「一」「三」の楷書書法、


二時間目に「三」の創作をこなして戴きました。

全員が筆を持つのは子どもの時以来ということで、


かなり緊張もあったことと思います。

少しずつ、慣れていって戴ければと思います。



それにしても、現在の在籍の生徒さん、全員が男性。


今まで長いこと子どもや大人の書道教室を担当させて戴いてきた中で、


男性だけ、というのは初めてです(笑)



書道界は男性の書家さんが主流なくらいですが、


書道教室というカルチャーを習う層としては、


圧倒的に女性が多いので、個人的には新鮮ですね。

いずれにしても、書道は日本の素晴らしい伝統文化なので、


性別年齢にこだわらず、多くの方々に親しんでほしいものです。







横浜関内】墨娯書道教室

【横浜港南台】らくらく書道教室

講師のブログ 創作書道 墨娯游帖


墨娯書道会facebookページ


書家 こばやし鷺游書道作品ホーム頁
和風ウェルカムボード・命名書の言祝ぎ