アジアの国で行ってみたいのは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




なぜか…子供の頃からアジア…

特に日本でも観光で人気のあるタイや

インドネシアといった東南アジアには

あまり興味を持たなかったな…。

中東をアジアと言うなら…そっちには

興味があったけどね…ニヤリ

だから行きたいと思うアジアは…

中東や中央アジアあたりかな…。



中央アジア…ウズベキスタン。
イスラム建築の古い街並みは
まんま…アラビアン・ナイト…。





下はカザフスタン。




タジキスタン




10年少し前くらいだったか…BSで

関口知宏の中国鉄道大紀行…にハマった

ことがあって…DVDまで買ってた…ガーン

歴史的にも古くから日本との結びつきの

ある中国だから…あまり異国情緒を感じる

ことはないのかな…と思って見てたけど…

韓国と違って中国は異国情緒があり…

中国でも西の方は、生えてる樹木も

シルクロードの西方地域と共通していたり、

建物も日本の古い街並みとはかなり違うし

色彩や、風習…いろいろな面で日本とは

違う異国情緒ある風景だったね…





その番組後…中国が政治的な理由で

日本製品ボイコット運動や、反日的な

ニュースが飛び込んできて…世間も…僕も

一気に中国への興味が沈んでしまった…(T_T)



中国西方…ウイグル自治区。
シルクロードといった表現そのものの
街並み。イスラム教を信仰する人達の
 歴史のある地域だから中国とは異質だ。






ところで…また…

アメリカで銃乱射事件がありましたね…

こういう事件… 犯罪は男が圧倒的に多い

気がするけど…今回の犯人は28才の女。

犯人の女は警察と銃撃戦の末

射殺されたとのこと。西部開拓時代と違って

一般市民に銃が必要なのか…誰も持って

なければ必要もないのだけど…銃犯罪が

多いから必要…と口にする…(T_T)


今日の曲…ウェルドン・アーヴァインの

最期も銃によって自ら命を断つ悲劇だった…


ウェルドン・アーヴァイン

黒人ジャズピアニストであり

スタンダードなジャズピアノも弾けば

ジャズ・ファンクやR&Bと多岐にわたり

暫し前衛的な音楽を演奏することからも

彼の幅広い音楽性が垣間見える。


そんな才能あるアーヴァインだが

彼の最期はショッキングな死で…

ニューヨークのナッソーコロシアムという

ドームスタジアム外で…銃で自ら命を断つ

ショッキングな死だった…。

何が…彼をそうさせたのだろう…と

公の場で自らに銃を向け…命を断つ…という

行動に銃社会の歪みを感じるね…(T_T)



ニューヨーク郊外ナッソーコロシアム

ナッソーコロシアムは東京ドームと同様に
ライブも開催される。画像はナッソー
コロシアムでのピンク・フロイドのライブ




そんな最期であった彼だけど…

音楽は才能豊かであった。

今日の曲は…Mr. クリーン

72年のアルバム…libeprated brother

に収録された曲で、前衛的とも言える

オルガンサウンドがなんともいい。




Weldon Irvine / Mr.Clean