僕の地元の隣町に…ゴミ焼却場に隣接する

小さな動物園があるのだけど…

以前は…アライグマがいて…やっぱり

アライグマは見るとかわいいので

時々…見に行きたくなったりしたのだけど

…突然…アライグマがいなくなった…ガーン






おそらく… 外来生物として問題に

なってる動物の展示は…いかがなものか…

なんて声が内外からあって…それで

アライグマの展示をやめたのでは

ないかな…と…(T_T)





今日…アライグマと検索すると…

頭からズラッと表示されるのは…

アライグマ駆除の業者や方法について…ショボーン

原産国アメリカにいれば…こんなことには

ならなかったのに…ショボーン そう思うと

珍しいから…とか…かわいいから…と

外国の動物を飼うことはもう

止めなければいけないね…(T_T)






さて…今日の曲は…ブルースの巨人

ライトニン・ホプキンスの曲…

アライグマは捕まえにくい笑い泣き

原題は…coon is hard to catch

面白いタイトルだけど…

曲は普通にブルースだ。






1912年生まれのライトニン・ホプキンスは…

戦後まもなくの1946年に初レコーディング

と言うから、34才の遅咲きであった

わけだけど…むしろその時代は

現在の音楽ビジネスとは違った時代…

ジャズのウエス・モンゴメリー同様

実力、個性があれば遅咲きも普通に

あり得る時代だったのだろう…

1962年リリースのアルバム

ライトニン・ストライクスから

アライグマは捕まえにくいニヤリ


面白いタイトルなので…どんな歌詞なのか

気になったので探してみたものの…

英語サイトでも歌詞は無く…(T_T)

仕方ないので…初めての試み…

クセのある黒人の英語は聴きとりづらく

英語力も乏しい自分が曲を聴いて

大体…こんなことを歌ってるのだろう…と

訳詞に挑戦してみた…笑い泣き



短い歌詞に演奏が挟んであり

少しづつ歌詞が展開していく曲

以下…こんな感じの歌詞のようである…




一部抜粋 ( だいたい和訳 )


国に戻ってきた
灯りを消し 寝ようとしたが
アライグマが一晩中うるさくて
寝られない

アライグマを捕まえようとしたが
奴らは木の上にジャンプし
逃げていってしまった




Lightnin Hopkins
coon is hard to catch




もう1曲…貼ってたのだけど…基本

1つのブログに1曲にしているので

そちらは後日に。ブルース続きなので

少し間にいくつか挟んだ後にでも…






先日ブログに…動画を貼れない不具合が
発生している話を書きましたが…
今だに直ってないことに正直…腹を立てて
いるので、ここに書こうかと思います…


自分のスマホで撮った動画をブログに
貼って…下書き保存をすると…
現在は下のメッセージが出る。





下書き保存されても…その下書きを
見ると…





動画が存在しない、もしくは削除された
ため、再生できません

と出て…結局…載せられない状況…
以前は、著作権に問題があり…云々と
違うメッセージも出ましたが…
自分のスマホで撮った映像に著作権も
へったくれもない…(T_T)

不具合が発生してしまうのは…
困るけど仕方ない…とは思うけど…
その対応が悪いと腹立つ以外の
何ものでもない



下は、この不具合に関しての運営の
スタッフブログだけど、癇に障るのは

復旧完了…の文字…

そして、すでに発生から22日経つのに
一向に直らないどころか、コメント欄には
「直ってない」の書き込みが増えている
にも拘わらず… 途中経過のアナウンスも無く

安定したサービス提供に尽力して参ります

という定型文が余計に癇に障る…ムキー

ひょっとして…放置してるのか…
のんびり…マイペースでやってるのか…
あまりに酷いので、ここに書いた次第…


尚…解決した時は…この部分は残してても
仕方ないので、削除します…(T_T)