薩摩伝統宴席ゲーム★ナンコ★ナンコ珠セット
¥500


■ナンコとは
ナンコ(南交)は薩摩拳とも呼ばれ南九州(鹿児島・宮崎都城)地方で古くから伝わる酒席のゲーム。
ナンコ盤を間にして向かい合った2人が、それぞれナンコ珠(だま)と呼ばれる長さ10cmほどの木棒
を3本持ち、そのうちの何本かを拳の中に隠し持って盤の上に出し合い、両者の合計の本数を言い当てる拳です。負けた者は焼酎を飲まされますが、焼酎を飲みたくて、わざと負けたりすることもあ
り、酒席では大いに盛り上がる楽しいゲームです。
■なんこ遊びの参考サイトはこちら
http://biminomachi.jp/post-113.html
■商品内容
・ナンコ珠(なんこだま)6本
寸法:縦10mm × 横10mm × 長100mm(材質:ナラ)
・ナンコの遊び方解説書
◆オークション詳細はこちら
http://auction.rakuten.co.jp/item/10046326/a/10000911
直接販売もしています。
■その他
B5サイズのナンコ盤とナンコ珠がセットになった携帯用の「どこでもナンコセット」も
ご用意してあります。鹿児島県人必須アイテムをこの機会にぜひ!鹿児島出身の方
への贈り物としても懐かしい郷土のナンコセットということできっと喜ばれることでしょう。