7月6日は月1の定例会でした

 
笑腹フェスタの反省・来週の学習会の役割分担などについて話し合いました。

そして、新しい取り組みも始めます。

 
 
こちら、KIWANIS DOLL(キワニスドール)といいます。

小児医療で使われる、プレパレーションという言葉をご存知でしょうか?
プレパレーション(準備)とは、「子どもに対して、それぞれの認知発達段階に適応した方法で、病気、入院、手術、検査、その他の処置について説明を行い、子どもや親の対応能力を引き出すような環境や機会を与えること」です。

病気の子供たちが好きな色を塗り、顔や洋服を描いて遊んだり。
お医者さんや看護師さんが、治療の説明のために人形に絵を描くこともできます。

小児医療を考える会では、キワニスドールを作るお手伝いを
今後していこうと考えています。


庄原赤十字病院の小児科に寄贈するおもちゃのぽっとん落としを完成させたり
夏に向けての壁面飾りを作ったり・・・
今後作業がたくさんありますニコちゃん 

来週は、また学習会もあります。
みなさんの参加をお待ちしてます。