2時間分の週末の電車時間の過ごし方は食事、活字を読む、ししゅうをする、窓の外を見るである。

 

イチョやケヤキの葉の黄色や赤茶色が目立つようになった。柿の実のオレンジも混ざる。線路わきの葛の葉や萱草など黄緑、黄色が混ざる。東京駅周辺にもイチョウの通りがあるようだ。

 

母は家ではめがねを新しくしている。あまり使わないであろうめがね用のシャンプーを500円も出して買ったり家の中のほんの少しの修繕や家電の買い替えを頼んだりしている。

近くのスーパーが廃業し、坂道を使ったり、駅周辺の店を利用しなければならなくなった。通院先も建て替えのため一時移転しているので大変そうだが、楽しそうで何よりだ。

 

ダーウィン事変の新刊を心待ちにしていて、たびたび聞かれるので注意して本屋をのぞくと あった。。

 

近所の人に柿をもらったと帰りに分けてくれた。その人は二人の老人世帯でたびたび足を転んでけがする人だという。宅配で週単位で食材が届くサービスを農協?と契約したらしいけど、自分は使いきれないから、しないと言う。近所に同世代くらいのお仲間がいるのはいいことだ。