魔の6月 部活動と学業のバランス 

 

子供たちにとって本当に厳しい、魔の6月ですね。

 

先週より部活の一つ上の先輩の3年生にとっては最後の夏の大会が始まりました。

 

それと同時に期末考査が始まります。

 

子供の部活は運動部(団体競技)で、週平日4日、土日のどちらか1日練習か練習試合の週5日間のスケジュールをこなしています。

 

夏季大会、予選ブロックで子供の学校はブロック上位2校に入り、決勝リーグ進出となりました。

 

嬉しい反面、期末考査など盛りだくさんのスケジュールがこなせるか心配です。

 

 

通常、期末考査前の週は部活動がお休みになるのですが、予選ブロック最終戦の今日、通常の授業にも参加しないで平日の早朝から駅に集合してみんなで球技場に向かいます。

 

すでに2位以上確定なので、この試合勝っても負けても決勝大会には進出できます。

 

 

ただ今週末からの決勝大会も平日開催日が数回、さらに練習もあるので学校の期末考査の勉強時間も少なくなり、いろいろ工夫と集中が必要です。

 

平日、学校の授業よりも大会優先ってどうなの?という意見もありますが、試合は特別なので我が家は部活優先です。

 

保護者は平日でも観戦することが許可されてますが、なかなかお仕事もあるので見に行くことができませんので、土日にしてほしい気がします。

 

 

また今週末も決勝大会初日で特訓選抜と重なり、特訓は別日受験に変更しました💦

 

本当に時間がありません。

今週漢検です・・詰め込んだのは間違いだったかもしれません!