数年前に、「引き際の美学!!」と、
茶道の先生を引退された、
わたしの永年の茶道師匠〜U先生が
急遽お引越されたことを偶然、ご自宅に
お電話したことで知り、あわてて、
お道具を引き取らせていただきました。






引き取った数日後、U先生とお会いでき、

何点かのお道具は由来をお聞きできたけど


次に会えるのは春、、、チーン泣

非常に高価なお道具もあると思うけどアセアセ


先生からのせっかくのお道具。

普段使いして、愛でよう花火


まずは鉄瓶のサビ取りグリーンハート

鉄瓶の8分目までの水と茶殻で20分煮出し

(→今、ここ)


溢れない程度に水を足し半日放置。

鉄瓶内の水と茶殻を捨て、

沸かしたお湯が透明ならサビ取り完了チョキ


昨晩、お風呂上がりには、

1年前にU先生からいただいていた

三島茶碗(申相活 作)で

レモンスカッシュを味わう〜デレデレ



三島茶碗をいただいた日以来1年。

目の前のことに忙しくて

先生と会わなかった自分に喝むかっ


今、会えてる人に突然、

会えなくなるかもわからないから。


そう思ったら今日会う人すべてに

優しくなれそう〜な、気がする笑いラブラブ


だけど先生とは春にお会いできるはずキラキラ

それまでぜったい、お互いに、

元気でいましょうねグリーンハート