5/6。夜は博多へ帰る予定だから、朝からはりきって嵐電で、行ってきました妙心寺ラブ

拝観ガイド料が700円になったけど、嵐電の1日フリー切符(500円)にクーポンがたくさん付いててね。拝観料1割引OK

妙心寺法堂の天井画「八方睨みの龍」の
とにかく生きてるからっびっくり!!
(撮影NGなのでHPでどうぞキラキラ

2年前、次男クンの大学入学式の後に観て以来、この龍に心が鷲づかみ〜恋の矢

龍は見上げる位置で、くだり龍や昇り龍、
立体的に浮き上がって見えたり、
赤や青色が見えたり見えなくなったりって、いつまで観てても飽きないぃ〜ラブ

掃除が行き届いた庭も心地イイんよキラキラ

↑↓そーいえば、2年前のこの木!
幹も葉も成長してた〜日本国旗

同じ角度で比べてみるとニヤリ、、、

2017.4.3


2019.5.6 

ねっ合格クラッカー・・・爆笑

今日は、嵐電フリー切符があるから、次に龍安寺へレッツらゴーチュー

嵐電 龍安寺駅からてくてく、、、

緑が爽やかな、龍安寺山門グリーンハーツ

龍安寺の鏡容池も庭も広ーーい目


よ、ようやく建物が見えたっぽい目

短く覚えやすくて(笑)大好きな禅語合格
「足るを知る」

石庭キラキラ



庭に降りることは出来ないんやけど、
つくばいには、「吾唯足知」の文字。

↓パンフ写真より、、、ねっ合格キラキラ爆笑

松平不昧(ふまい)の『贅言』(むだごと)より。

茶の本意は知足を本とす。茶道は分分に足ることを知るといふ方便なり。足ることを知れば、茶を立てて不足こそ楽みとなれ。皆分分を知るこそ人なれ。ここを以って、茶は皆不足の具にして、茶を立てて楽むべし。人として足るを知らざれば人にあらず。不足にて茶を立て楽むが人なり。この意にて身を修め家を斉(ととの)ふる事もあるものなり。茶道は足ることを知らせん為の作なり。


夕方の、京都駅にて。

えぇ、、、家に茶色と金色の容器あるしあせる
足りてるのは分かってるんだけど、
この、、、黒容器のひっぱりだこ飯見たら、買っちゃうわなーー笑い泣き

ひっぱりだこ飯は明日食べるとして、
懐かしの(笑)味噌カツえびヒレ弁当ラブ

足るを知るの、いつだろねーーてへぺろチョキ

平成31年4月29日から令和元年5月6日まで
8日間、楽しんだのもつかの間、、、

また今日(5/16)から3日間、旅へてへぺろ
土曜日まで音信不通です、ごめんちゃいお願いキラキラ