月に一度の懐石料理教室。

場所は、

福岡市早良区西新の「左座園(さざえん)」

ピンときた方はTel(092)843-2323までドキドキ

 

 

3回目は4月中旬「花見時の懐石料理」。

 

{1317357E-2C71-455D-ADD3-F114FC77AF4E}
 
筍しんじょ・・・大根に、ひと手間桜
白・ピンク・周りだけピンク色の3色に。
 
この、ひと手間が、いつも出来るように
なりたいもんデスウインク
 
{FEBF81F1-68F6-41FE-8C58-DBE2A17F8FE2}
 
鉢・・・筍 木の芽田楽
 
向付・・・山葵と防風の鯛 菜種和え
※菜種和え→卵の黄身をパラパラまぶすコト
 
 
防風(ぼうふう)は、針を使って、
茎をイカリ形にするんだ〜ニコニコ
 
{2F1CE3E3-370D-4136-8094-2F6C9958F100}
 
 
※青寄せ→すり鉢ですった後、裏ごしした
ホウレンソウを火にかけ絞ったモノ
 
{18C96DF1-B4A9-41AB-B6E1-6B55102FB69B}
 
田楽味噌に青寄せを入れると、
木の芽だけを入れるよりもっと
青々とした味噌に!
 
ひと手間プラスの細やかな心配り〜恋の矢
 
お茶    お茶    お茶    お茶
 
 

5月中旬・4回目教室の1番の感動は、

技ではなく、気持ちの部分恋の矢

{E66431B9-18FB-4077-9F93-C8C41E16DA31}
 
右と左の皿の違い、分かるかな?
なにげ、左が正解なんだけど・・・
私、そこまで気を配れてなかった・・・ガーン
 
 
答は、お刺身を重ねる時の順番。

 

切り身の真ん中側と尾側がある場合、
一番上と、一番下に、良い形のモノを置く。

(一番下に、小さな尾側を置かないこと。)

 
 
相手をがっかりさせない配慮キラキラ
 
この心がけは全てに共通!
1つ1つ何事も丁寧にしていきたい!
 
{F5443291-0786-4DC8-9B47-32244EE0F97A}
 
 
{ACC14603-5DB2-4290-8644-F505D814B9AB}
 
旬のハモニコニコ
 
 
そうそう、最後はいつも、
左座園の奥様手作りの和菓子と、
佐座園ご主人の点てるお抹茶
穏やかで優しい気分に音譜
 
{B17B6AFB-5D0A-4C38-ABF2-75020759035B}

料理を通して心配りも学べるから、
ずっと続けていきたいデスラブチョキ