昨日のお夕食で、迂闊にもそば粉の入った麺を食べてしまいました😰





しっかり調べたわけではないのですが😅


若い頃、営業のお仕事をしていたときにお客様のところで出して頂いた蕎麦茶を飲んだ時から


飲んだ後喉がイガイガするなぁ〜🙄❓と感じてはいたものの、我が家では常にお蕎麦を食べる感じではなくどちらかといえばうどん派


お蕎麦は、外食した時に時々食べるくらいでその時は蕎麦を食べたからといって、そう言う症状は出ていませんでした。


数年前に長野でワークショップがあった時に


2泊3日で長野に滞在したのですが


せっかく長野に来たので❗️と


着いてすぐにお蕎麦→お夕飯もお蕎麦→ワークショップ前にも駅の立ち食いそば→ワークショップ終わってからも蕎麦→翌日善光寺で新蕎麦


最後の新蕎麦を食べた時に過去の蕎麦茶を飲んで喉がイガイガする症状が出ました😱


でもそう言うものなのかもと思って


その週に、たまたま蕎麦処 小千谷でイベントがあって参加した時に、小千谷のへぎそばを食べて、最後の蕎麦湯を飲んだらまたイガイガ🥵



やめておけば良かったのにその数日後


たまたま息子と頂き物のお蕎麦をお昼に茹でて食べたら・・・


やっぱりイガイガ


そしたら急に喉の奥が腫れてきている感覚があり、息がしずらくなった😱😱😱😱😱


大事に至らず、回復致しましたが😮‍💨


そこから数年蕎麦は食べたくても避けておりました。


なので、我が家での麺類のストックはお蕎麦は置いてありませんでした。


昨日一人だったのもあって、旦那さんはあんまり乾麺は好んで食べないので、今あるものを使わないと‼️って思って



👀❗️

抹茶麺だってぇ〜❗️


美味しそう‼️


私の頭の中には、我が家にはお蕎麦は置いていないと言う感覚しかないので、疑うことなく茹でて食べました😃



ところが・・・




食べ進めていたら・・・


あれぇ〜❓❓❓❓❓


口の中が妙な感じ🙄


喉がイガイガし始めた😣


喉の中が腫れている気がする😖



後で麺の入っていた袋をみましたら




そば粉と書いてあったぁ〜💦💦💦💦


お陰様で、呼吸困難にはならない程度で済みましたけど😮‍💨


しばらく口の中・喉の奥の不快感が続きました。



せっかく早い時間にお夕食を済ませたのに


不快感が続いている間、万が一のことがあったら誰もいないしどうしようか😖❓


あんまり眠れませんでした。



お陰様で、今日は何事もなく通常通りな感じ🙄❓


かなッ🙄



時間が経つと、その時のことを忘れるわけではないにせよ気持ちが緩んでしまいがちですが



今回ばっかしは、常に注意していないと救急車のお世話になってしまうこともあるので、気をつけないとと思いました😔



食べれないものが一つでもあると言うことは、悲しいですよねぇ〜😭😭😭😭😭



思い切ってお蕎麦食べたいよぉ〜‼️


って叫びたくなりました😅💦💦💦