2月に入りまして、今日は令和


が3つ並ぶ日


そして明日は節分👹


豆まきをして邪気をはらう日なのかな('_'?)


息子達が小さい頃は落花生🥜でしたが(散らかるのと衛生上)豆まきをして、歳の数とまでは言いませんが、ピーナッツを食べたものです😌


そして、お節句には忘れていない限り決まって【丸屋本店】さんのお節句にちなんだ和菓子を買って家族で食べるのが習慣になっていました😊



家族がそれぞれ別な場所で暮らしてる今では お節句にそのような家庭行事をすることもなくなって、さみしい感じも致します😢



たまたま旦那さんが帰って来ましたので、今年は節分の日の前日ですが和菓子を買ってみました😊






旦那さんの単身赴任地の六日町名物『お六饅頭』も( *´艸)


甘党の旦那さんがお土産に買ってきてくれました😊


皮がしっとりとしていてモチモチ、あんこが上品な甘さの地元の方々に愛されている和菓子の一つです。








青鬼の和菓子






お多福の和菓子







赤鬼の和菓子



豆まきはしませんけど😆


鬼さん達は旦那さんと私が成敗致しました(笑)



身近に家族がいなければやらないこと


節目節目の行事って気持ちが引き締まるとでも言いましょうか❓


ゲン担ぎとでも言いましょうか❓


心をしっかりと保つ願掛けみたいな感じですね😊



今年も健康でポジティブな年になると良いなぁ~って思います😌💖✨