1月6日



果報バンタを後にして、雨が降り出す前に勝連城跡へ。



お孫ちゃんたちとは別行動です。お孫ちゃんたちは、地元スーパーでお買い物。お土産の掘り出し物を探すらしい🧐



12時

「世界遺産 勝連城跡」へ到着。すぐそこに見えてる‼️


チケット売り場で購入。600円。勝連城跡・あまわりパーク共通入場券です。


12~13世紀につくられた城で、沖縄中部の東海岸一帯を一望できる場所にあります。


歩いて行こうと思ったら、電動カートが待っていました。そりゃ乗らない選択はないよね🤣電動カートは、勝連城跡の四の曲輪まで連れて行ってくれます。快適快適😊


2000年にユネスコの世界遺産に登録され、2022年1月から有料となったそうです。


それではグスクの見学に行きましょう。ここから歩きます。残念な曇り空☁️


正面からの一枚。青空だったらなぁ。


下からは見えませんでしたが、木の階段があるので登りやすいです。でもそれは途中までで、最後の20段くらいは、劣化して斜めになった石段となっていて滑りやすくて怖かった😅


琉球石灰岩の城壁。


三の曲輪城門(四脚門)跡



三の曲輪からの眺め。曇ってる😅


三の曲輪に生えている木のそばには、「肝高の御嶽(きむたかのうたき)」があり、神人(かみんちゅ)と呼ばれる女性祭司によって儀式が行われていました。


「トゥヌムトゥ」と呼ばれる神人たちが腰掛けるための座石が残されています。



ニの曲輪 殿舎跡

城の中でもっとも重要な建物だそうです。



ニの曲輪基壇



「ウミチムン」(火の神)

ウミチムンは「三個のかまど石」という意味の言葉で、古来から琉球で信仰されてきた「火の神(ひぬかん)」を祀っていた場所だそうです。



「ウシヌジガマ」(自然洞穴)

身に危険が及んだ時に逃げ込む場所だったそうです。



三の曲輪


ニの曲輪から木の階段を上ります。



二の曲輪


丸みを帯びた城壁。


一の曲輪階段

敵兵が一度に攻め寄せられないよう、上るにつれて階段の横幅が徐々に狭くなっています。ここも手前に傾斜があり滑りやすくて怖いです。



一の曲輪からの眺め。少し青空が見えてきました🙌


この曲線がいいんですよね✨


二の曲輪から見上げると青空が広がってきてとてもキレイです。


青空と白い雲、緑の芝生、グレーの城壁、ずっと眺めていられる景色です。


勝連城跡は、15世紀、海外貿易により勝連に繁栄をもたらした阿麻和利が居城したとして有名です。

自然の断崖を利用した難攻不落の城と言われていますが、その城壁は優雅な曲線を描き、女性的な美しさを感じさせます。

思ったより低い山の上にあり、1時間ほどで見学することができます。

お天気が残念でしたが、最後に青空が広がったのでラッキーでした。



次は、歴史文化施設へ行きます。



あまわりパーク歴史文化施設(写真お借りしました)


世界遺産勝連城跡の出土品や勝連城跡を中心とするうるま市の歴史や文化についての展示を見ることができます。


勝連城の再現模型がありました。



御城印



世界文化遺産スタンプシート



13時、お孫ちゃんたちと合流して、近くのキングタコスへ。



キングタコス与勝店(よかつ)

住所:沖縄県うるま市与那城784

営業時間:10時30分~21時

駐車場:有り

(写真お借りしました)


タコス🌮とタコライス🐙をテイクアウトして、近くの公園でいただきました。すごいボリューム👍そして美味しい😋


雨予報でしたが、なんとか無事に予定通りの観光をすることができてよかったです😌

昼食の古民家食堂に行けなかったのは残念でしたが、「キングタコス」のタコス🌮やタコライス🐙も美味しくいただくことができたので良しとします。


おまけ


15時、北谷アメリカンビレッジへ到着。


お孫ちゃんたちのテンション爆上がり😊


こちらは年中クリスマスグッズ🎄を売っているらしい。見ているだけで楽しい。


なんと‼️雲ひとつない快晴☀️です。映えます。


夜のライトアップもとてもキレイだそうです。


アメリカンビレッジは、年寄りには特に買うものもなく、お孫ちゃんの写真撮影大会といった感じでした。

それもいいよね🤣



夕食は、沖縄料理の居酒屋に行ったのですが、写真を撮り忘れてしまった😣

疲れたからね😅



沖縄2日目はこれにて終了です。