3月3日



今日は東京都内の御朱印巡りです。



東京駅から京浜東北線で、王子駅から徒歩5分のところにある王子神社に行きました。



王子神社
別称  王子権現
御祭神  王子大神
     (伊邪那岐命、伊邪那美命、天照大御神、
        速玉之男命、事解之男命な五柱)
東京都北区王子本町一丁目1-12
参拝料  志納



        社号標
{50634220-EFF2-4E79-939B-CA67C52263BE}


        鳥居
{499F0EB3-409D-463B-8139-41C217E97EA3}


        手水舎
{6A447A66-8413-4981-8E86-139B3E695291}


        御由緒
{CAF92DCA-ECAA-4802-870E-6313EEEEB0EE}


        拝殿
黒塗りの美しい権現造りの社殿です。
{298095AB-1BC4-439A-A94F-5F13731CB05C}


社殿は戦争で焼けてしまい、昭和39年と57年の2度の造営を経て、再建されたそうです。
{76383711-5DBC-4145-A27A-5908D63F7C18}


        神拝詞
{C5E19358-2673-4A09-BB97-5CD57CDD6470}


        御神輿
{18B24DFF-15A8-4724-89F8-D6AD7E849055}


        社務所
御朱印はこちらでいただくことができます。
{93BEB8B6-1E88-4AF7-A862-AABDF09947D3}


        髪の祖神        関神社    
 全国でも珍しい「髪の祖神」。御祭神は百人一首でも有名な蝉丸公で、姉「逆髪姫」のために髢・鬘を作ったという伝説により、髢、鬘や床山業界の方々の信仰厚い神社です。また蝉丸公は琵琶の名手でもあり「音曲諸芸道の祖神」としても崇敬されています。
{6EEE7D1E-7705-489B-9CF9-5903996D43C5}


戦災で焼失したものを、髢、鬘、床山、舞踊、演劇などの関係業界の御尽力により、昭和34年に再建されました。境内には毛髪報恩のための毛塚も建立されています。
{973078D1-C127-45F8-84E1-7ABC7F55AFEA}


        関神社        御由緒
{DD371D46-A90C-4308-AF70-4EC5ECB74A32}


        御朱印
{BB5A070D-3DD8-4076-AE81-8FE63F68B7D9}



王子神社は、康平年間(1058〜65)以前の平安時代に勧請され、当地名由来の神社です。
鎌倉時代の末期には、領主であった豊島氏が熊野三社より王子大神を勧請し、王子神社となりました。
現在の王子という地名もその際に付けられたものだそうです。
戦国時代には北条氏に厚く崇敬されていました。
江戸時代には徳川の歴代将軍により厚く崇敬され、「王子権現」の名で江戸名所の一つと言われていたそうです。
戦災により社殿が焼失してしまいましたが、昭和39年、昭和57年の二度の造営を経て再建されました。
東京十社の一社に数えられています。
境内には関神社と毛塚があり、蝉丸が髪の祖神として祀られています(かつらの神様です)。