11月19日



阿智神社 奥宮を後にして、車で4分のところにある阿智神社 前宮に行きました。



阿智神社 前宮
御祭神  天八意思兼命、天表春命
相殿神  誉田別命、建御名方命、大山咋命 
長野県下伊那郡阿智村智里
参拝料  志納



        社号標        一の鳥居
{B606F2BD-DBF8-4EFC-B723-FFEF851F4DEE}


        参道
{DDBEA08E-C641-419E-93E6-5DA476635973}


        二の鳥居
{70ED8F56-5714-4583-BC24-1CE7B67FCD58}


        手水舎
{6734555B-57C5-4828-8AAA-468E51310F79}


        三の鳥居   
{8AFCFCAF-5111-4DBA-918B-F8482D42BBAB}


        拝殿
{D529524E-6B6E-40EC-925C-2B529D80A798}

{6115E8B4-A4E4-4AB2-A065-0A78144BF19C}


        拝殿側からみた参道、鳥居、狛犬
{42134A7B-9332-424D-88A7-38370C60B0FA}


        境内の紅葉
{BB7AA516-FA53-41B6-B768-ADEA103AF47E}

{5D77A61B-C7B9-42B5-B1DD-6E1BFCA3967E}


        御朱印
{462C1517-EA8D-4342-A47F-FB28FE4E0FA7}



阿智神社の創建は、紀元前210年(孝元天皇5年)正月で、伊那谷にある武内社の一つ、律令下国司祀祭の社として崇敬厚い地方の古社です。
神坂峠東麓阿智を中心に、伊那西南部一帯に開拓の歩を進めた阿智族の祖神を祀る聖地です。
江戸期徳川幕府より午印10石を寄進せられました。
昭和62年に社殿を改築し、鳥居・灯籠など参道の整備を行いました。

奥宮の磐座は、国学院大学教授 大場磐雄博士により古代祭祀遺跡であると立証されています。
祖神表春命の陵とされ椀貸伝説もあります。

境内の紅葉🍁がとても綺麗でした。
前宮、奥宮ともに注連縄が鳥居の中程にしめられているのは珍しいです。
潜っても良いのか躊躇してしまいました。

御朱印は、参道入口、社号標、一の鳥居横の旅館「みさか」でいただくことができます。