こんにちは‼️



江尻翔です😊


今日のテーマは
肩こりと食事について



肩こりと食事⁉️



と思われる方いらっしゃると思います



ですが、結構関係あるんです


何がどんな風に関係あるかと言うと、



食事をすると胃でまず消化をしていきます


この胃に負担がかかると肩こりになりやすくなります



肩の筋肉と胃が繋がっており、胃が硬くなることで肩の筋肉が硬くなり肩こりを引き起こしてしまいます



逆もあり、胃がリラックスしすぎて、その筋肉が緩み肩こりを2時的に引き起こす場合もあります



だから、食事と肩こりって大きな関係があるんです



肩こりが多い人は消化がうまく行かず、便秘になっている方もいます



ぜひ皆さんも、自分のかたこりと、ほかにどんなしょうしょがあるのかをピックアップしてみてください



肩こりだけの症状の人は絶対いないです

肩こりと頭痛

肩こりと腰痛

肩こりと便秘

肩こりと冷え性


こんな感じで肩こりは何かの二次的な障害として出ることが多いです


だから、自分の他の症状が原因の追及になりますので、ぜひ探してみてください


気になる方は、個人的な肩こりとこんな症状がありますっとDM頂けるとアドバイスさせていただきますので、よろしくお願いします🙇‍♂️


どんな些細なことや、こんなこと聞いてみたいですなど、コメントやDMお待ちしております



ご連絡お待ちしております😊


体の症状と心の問題の両方にアプローチするセラピーに興味がある方はご連絡お待ちしております


ご連絡先はこちらです
090-8660-5640


場所

熊本県天草市川原町7-29-3

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️