iPhone7が発売され

発売当日にゲットしたかた

在庫割当が無くてまだお待ちのかた

そして、これから機種変を考えられているかた

・・・たくさんお見えになると思います。

 

今回の初回ロットは

どうやら黒、ジェットブラックが

本当に人気が高かったようですね。

 

さて、新しいiPhone7/Plusを入手されたかた

データが多いと

その移行も本当に大変だったと思います。


今まで128GBモデルを使っていて

空き容量も2GB程度とフルフルだったので

今回これを256GBモデルに変えて

大広間を得たのですが


移行前にはmacやWindows の

iTunesのアップデート、OSのアップデートは

必ずやっておいた方が良いと思います。


あと、移行当日に

フルバックアップを取るのではなく

事前に、時間があるときに

バックアップしておくと

移行時に差分だけで良いので

スムーズかと思います。


そして、iTunes側のAppも

認証して、アップデートもしておくと

スムーズに移行できると思います。


•••このように準備してあっても

これだけデータがあったり

アプリが多かったり

PCやmac側の音楽データの同期が多いと

数時間におよぶ移行アップデートが必要になります。


•••大変ですね。



ただ、GooglePhotoは賢かったです。


新端末にデータを移行すると

もし、これらの画像が

またもや新データとして認識されるならば

これだけでも数日間のアップロードが

必要になるのではと、ぞっとしますが

•••大丈夫です。

新しいデータのみ、差分だけで済みました。


また、すぐに新しい

バグフィックスのiOS 10.0.1も

リリースされていたので

こちらもアップデートしておきましょう。



さて、こうした移行もおわって

新しいiPhone7を使いはじめると

動きのクセも、なかなか大変ですよね。

 

そこで今回は、まだ移行前の方に

iPhone7で ”困った” あるあるを・・・

{4A0035A5-3D7E-4624-A278-60583F23184D}


 

■LINEのデータ消えちゃった?

そう、FacebookやMessenger

そしてTwitterなどは

ほぼ問題無かったと思います。

 

しかし、LINEのデータは本当に要注意です。

もちろん、ちゃんと引き継ぎの許可などをして

進めたことで

もちろん、ともだちやつながりは大丈夫でしたが

私、まっさらと消えちゃいました。

トークやタイムラインが!

 

まぁ、ゲスの極み乙女とベッキーの一件など

いろいろあったからなのか、どうなのか

本当にセンシティヴになっている感じ。

 

{D78AB745-F4B3-48FA-A301-6BE66595D0A5}

公式ページを拝見すると

現時点(2016年9月)では

どうやら2016年2月から引き継ぎ内容が

改訂されているようですね。

 

<引き継がれる情報>
•    友だちリスト(グループを含む)
•    [ノート]、[アルバム]に投稿した内容
•    自分のプロフィール情報
•    ホーム/タイムラインの内容
•    購入したスタンプ/着せかえ情報
•    課金アイテムの購入履歴やコイン残高
•    連動アプリ(LINE ゲーム⋅LINE PLAYなど)の登録に関するデータ
※購入したスタンプは、「スタンプ管理>マイスタンプ」から

再度ダウンロードが必要です。購入料金は発生しません。
※一部引き継ぎができない場合がありますので

詳細はLINEゲームまたはLINE PLAYへお問い合わせください
 

<引き継がれない情報>
•    過去のトーク内容

  (※トークごとに保存する方法は次を参照)
•    トーク背景
•    通知音の設定
•    異なるOSでのコイン残高

  (AndroidからAndroidなど、同じOS間の場合は引き継ぎ可能)

 


そう。この、過去のトーク内容の保存が

できなかったのです。

これは公式ページにもありました。

 

あとは、iCloudの確認を必ずなさったほうが

本当に良いと思います。

 


■過去のトーク内容を保存する方法
アカウントを引き継いでも、

過去のトーク内容は消えてしまいます。

 

どうしても保存したいトークがある場合は

事前に以下の方法でトーク内容を保存してください。

なお、以下の方法以外での保存はできませんのでご注意ください。

 

[iPhoneの場合]
LINE6.4.0から、iCloudを使ったトーク履歴のバックアップが可能になりました。
トーク履歴のバックアップと復元手順は次の通りです
1) LINEの「その他[…]」ページ>

 「設定」>

 「トーク・通話」から、[トークのバックアップ]を選択。
2) 「今すぐバックアップ」をタップ
3) 新しいiPhoneで事前にiCloudにログインをしてからアカウント引き継ぎを実施
 

このバックアップが上手くいっていなかったんですね。

・・・なので、いちいち保存していなかった

アルバム以外の画像やトーク内容が

まーっさらと消えてしまいました。

 

いろいろ、書いてあったんだけれどな~

あーあ。

 

それに、LINEの公式ページにはこんなのもあります。

 

iPhone(iOS)をご利用の方へ

※この操作は自己責任で行ってください

 

iTunesにLINEのアプリをバックアップするだけでは

アカウントは引き継がれませんのでご注意ください。

 

確実にアカウントを引き継ぐためには

事前に上記の「メールアドレス登録」設定を行ってください。

 

ただし、事前にiTunesで以下の設定を済ませてから

新しいiPhoneでLINEを起動することで、

アカウントおよびトーク履歴の引き継ぎが可能になります。

 

1) iTunes の[バックアップ]タブで「自動的にバックアップ」の「iCloud」にチェックを入れる
2) さらに「iPhoneのバックアップを暗号化」にもチェックを入れる

 

やはり、iCloudの細かな設定が必要になるわけです。

 


このトーク履歴

結構、大事なんじゃないかな~

 

旧端末からテキスト形式のファイルとして

バックアップをしておけばよかった。

 

ちなみに、新しい端末に移行した後は

旧端末でLINEアプリを開いた瞬間に

有無を言わさず、問答無用で、消されます!

うん。消されました!!

{B1A77A0A-7842-4514-A946-49A432A7C1EB}

 

同じOS間(Android→AndroidまたはiPhone→iPhone)での

機種変更の場合は、旧端末でトーク履歴をバックアップしておき

新端末にデータを移行して元通りに復元する方法もあるようです。


それにトーク履歴に含まれる写真や動画は

保存せず一定期間が経過していると

表示できない場合があります。

 

このようにトーク履歴の復元に失敗しても

iCloudにLINEのバックアップさえ残っていれば

いったんLINEをアンインストールしてから

ログインし直すことで

トーク履歴をiCloudから復元できる可能性はありますが

iCloudバックアップって、標準で5GBですよね。

 

あと、こういうアップデートも関係あるのか?

{885274D4-CDFA-4943-A5FB-AF058DFF2FE4}


ウチの場合、コレなのかな~

iTunesにはフルバックアップ保存されているけれど

何とか復元できないかな~

 

あ~ホントにやだ。

 

 

■あと、iPhone7になって慣れない事”あるある”

 

・シャッター音が、超うるさい!

 (ステレオスピーカーになったからね)

 

・ヘッドフォン端子が無いから

 Bluetoothイヤフォン買わなきゃ!

 やっぱり、新幹線では充電しながら

 音楽聴きたいわけさ。

 (AirPodsを買わせたいんだろな)

    このケーブルも貧弱で、すぐに壊れそう!

{CFA40D59-B59A-4A0F-BF36-C278B59F02B4}


・スクリーンショットが、なんだか難しい!

 (まぁ、防水性能のためか感圧式の

  Tapic Engineのホームボタンになったけれど

  これがまた、スクショが難しい!)

 今まで、Homeを押しながら電源を押していた人は

 特にそうだと思います。

 

 なので、電源を押しながら、Homeをタップするほうが

 うまくスクショができるような感じです(僕は)。

 

 また、防水性能の他にiOS10になったからなのか

 ホームボタンのリアクションをカスタマイズできるのは

 まぁ、いろいろと使えそうです。

 

 TouchIDはそのまま使えています。

{A0E09F19-DEAA-4656-B665-1668705457A3}



・やっぱ、おさらばするアプリやサイトが出現!

 iPhone7なのかiPhone7Plusなのか

 iOS10なのか・・・ やはり動かなくなるアプリが出現

 しかも最新版Safariなら・・・とあるけれど

 動かないサイトも出現するのです。

 

 慣れ親しんだアプリに、突然お別れをすることに。

 アップデートで、また使えるようになるといいな。

{6B88A3AA-C027-4837-A8F8-613EC8F98E1F}

 

あと、いろいろと言われていた発熱問題は

自分が使っている上では問題無いみたいです。

 

加えて、総務省指定刻印は・・・あまりどうでも良いです。

 

 

あとは、早くモバイルSuicaが使えるようになると

本当に良いですね。

 

楽しみにしています。