どうも、少年Hです。

 

タイトルに書いたことですが、昨日行って

 

来ました。

 

それは・・・

 

コレです!

 

そう、献血です。

 

本当であれば、今震災で困っている方が

 

いらっしゃる地域で支援活動をやりたい

 

のですが、家庭の事情で難しいため、

 

せめてコレだけはと思い続けています。

 

昨日時点で16回です。

 

※最近カードからアプリへ登録したため、

 ポイントはありません💦

 

他県の事情は分かりませんが、今の献血

 

ルームはめちゃ綺麗です✨

 

 

今回私が行った献血ルームは、こんな感じ。

 

出来て丸10年だそうです。

 

受付を済ますと、昔のポケベルの様なものを

 

渡されて、それがなるまで待合所で待機。

 

 

↑がなると、メッセージでどこへ行けと指示が

 

来ます。

 

それまでは、自販機で無料のドリンクを飲んで

 

のんびりとしています。

 

 

 

 

今回はサイダーとリアルゴールドを頂きました爆笑

 

コレは献血を行う際の副作用の予防の為に

 

飲むため、ご自身の体調に合わせて好きな量

 

飲むことが出来ます。

 

そうこうしてるとポケベルが鳴り、まずは

 

診察室へ。

 

ここでは、まず血圧を測定します。

 

そして先生から軽く問診があり、正直に

 

答えます。

 

ここで、要注意点をひとつ!

 

瘡蓋が剥がれた直後の傷があったり、

 

冬は特に指のかさむけが多い人は、

 

献血出来ません!

 

実は私も月曜日に献血を予約して行ったの

 

ですが、その日の朝に娘に瘡蓋を剥がされて

 

傷口が乾いていなかったため、断られました。

 

そこから細菌が入っている可能性があるから

 

だそうです。

 

冬場は家事をする主婦層がさかむけ、あかぎれ

 

を理由に断られる事が多いそうなので、

 

献血を考えている方は気をつけて下さい。

 

問診を無事通過すると、今度は採血💉を

 

されます。

 

ここで、血液の状態を確認して、問題なければ

 

献血となります。

 

今は献血の椅子も凄く座り心地が良く、

 

リクライニングも凄くて、とてもリラックス

 

した状態で、受けることができます。

 

それに、看護師の方々がとても感じの良い

 

方が多くて気さくに話してして下さいますし、

 

私は流れる血🩸を見るのが苦手なのですが、

 

今回の看護師さんはそれに配慮をしてくれて

 

タオルをかけてくれましたニコニコ

 

※私が写真を撮ろうと動いた為タオルがずれましたが😅こんな感じです。

 

今回は血小板献血をしたので大体50分くらい

 

で終了しました。

 

50分と聞くと長い感じがしますが、各椅子には

 

備え付けのテレビもあるので、それを見ながら

 

のんびりしてると、結構すぐに終わりますよ。

 

因みに、その他200ml、400ml、血漿と

 

献血内容は選択できます。

 

(但し、200mlはやってないところもあります)

 

私は普段400mlの献血をすることが多いですが

 

コレだと、早い人なら10分くらいで終ります。

 

時間が無いけど献血したい方にはオススメ

 

です。ただ、400mlは次回の献血スパーンが

 

血漿や血小板献血より長くなるので注意です。

 

そして、献血が終わるとご褒美にメダルが

 

もらえます。

 

 

 

このコインで、アイスが一つもらえますウインク

 

 

 

献血後は、貧血防止のため糖分を摂る必要が

 

あるため、アイスがもらえる様です🍨

 

今回、私は、

 

 

チョコミントにしました!爆笑

 

また、ココアも一杯頂いて休憩をしっかり

 

とり、会場を後にしましたニコニコ

 

私がなぜ献血だけは続けているかと言うと、

 

昔幼馴染が交通事故にあって、出欠多量で

 

意識不明の重体になったんですが、輸血の

 

おかげで一命を取り留めたんですよね。

 

それがきっかけで、献血出来る年齢になったら

 

少しでも必要な人のために、献血しようと

 

決めていたんです。

 

特に私は日本人に少ない血液型なので、

 

それも意識しています。

 

身近で出来る活動だと思いますので、

 

献血が可能な方はぜひチャレンジしてみて

 

下さいニコニコ

 

※ここで記載した内容は広島市の献血ルーム

の内容ですので、他県は若干違うところが

あるかも知れません。