ここんとこ色々試したけど

なんかデザインとかうまく使えないからテキトーにやろっと。

 

と,決めた僕でした。笑

 

球出しやったら強くなりました。

 
 
はい。ここ数日の悩みといえば
フォアハンドがなぜか巻き込みがちになる!というやつ。
 
 
どーにもこーにもうまくいかない。
うちの顧問(正式には母校の顧問)に
うーん。しょーむきちのフォアが若干巻いてるなぁ。。
っていわれたんだよね。
 
 
結局どうしたら直るのかとか試しまくったけどうまくいかないでいたのよ。
 
 
で,それがついに解決したので
そこ深堀します
 
 
初めにやったのは「ドライブブロック」
 
 中学の頃の後輩に頼んでまさかのノーミス50をちゃんとクリアするという偉業(もともとできなかった)を成し遂げました。
 
 
で。。も。。なおらず!笑
のちに,練習試合で後輩のブロックが勝利につながったらしく
いま,俺の母校の後輩たちがやられてる。(後悔。)
 
 
結局のところ,ドライブだと気にならないのに
フォアハンドだと巻き込んでるのは何が原因なんだって思ってたけど
わからずじまいでした(←ここヒントだった。
 
 
次に「初心者とラリー」してみた。
 
なんも変わらなかった。というか,後輩の練習相手していただけで
特にかわらず。。初心者に指導してる内容は巻き込むわけがないものだから
そこも伝播せず,ぼくにプラスはなんもなしでした。。。
 
 
というか,ほかの後輩のほうが影響を受けていて
どうしたらうまく教えられるかなとか気になってたみたい(笑)
質問されたけど別にいい答えなんかできなかったな。。
 
ちなこんとき
多球で球出ししたけどこの段階ではなんも変わらなかった。。
 
 
ここで気づけなかったのがびっくりなんだけどね笑
 
 
 

 

グリップの握り方を変えたら違う部分が変わった話。

 

 

そう,ここで話が飛びます。

 

 

グリップの握り方を意識したところ,球の飛び出し方と回転量がマシマシになる

という奇跡が起きます。

 

おかげでだいぶ試合で生きるものになりました

(もちそれは相手が強すぎるとさせてもらえないことも多々ある。)

 

そのきっかけはこの動画↓
 
 
 
 
 
グリップそのものよりも
自分の握り方を意識するのって地味に少なかったから
これは有能すぎる動画(^▽^)/
 
 
 
ここらへんで少し揺らいだのが
え,威力もでてて,回転量も上がってるのに
何をどうしたらこのフォアハンドの巻いてる感じを治せるの??
 
そう,持ち方以前から悩みはあったから
どーしようもなかったのよ。
 
 
 
じゃあどうしたらいいんや?。。と,悩んだ結果,。。
 
 

 

    

多球練習を指導してるときに

気づいてしまったのだ

あ,球出しのやり方ミスりすぎた。

 

 
と。
 
 
 
僕が多球の球出しをするときの教え方って
東京アートの大森さんと,僕のコーチの教え方の合わせ技みたいな
教え方なんですよ(理論だけであって,僕の技術レベルは全然です💦)
 
 
 
でね,またいつものように
球出しのポイントを教えてから数日たったとある日に急にだった。
 
 
あれ?俺,足ってこうやって出すなって
いったのに足ガッツリアウトなやつじゃね?
 
 
って気づいた後から質が変わりまくったんです。
 
 
 
 

 

 

多球練習の時の足のスタンス

 

立つときは相手に対して

平行に立つ

 

足が縦になって球出しするのは✖

 

〇(相手)           

 

↑               

↑         (目線)  

 〇(この時足は相手に対して平行) 

 

目線が相手でも,自分の横にある

卓球台に平行にたつのは✖

 

 

 

と,いうのも,

 

球出しは相手に対して平行に立って,

球出しの出す場所からいつもみたいに試合するように立つ

 

が基本です

 

 

そのため,

もし足が台に平行(相手の方向を向いてない)だと

自分は普段,

目線は相手。足は台に対して垂直?みたいになって打ってることになる。

   

     〇(相手)

 

ーーーーーーーーー  これが台

   (目線は↑)

     〇 (足はこっちを向いてる➡)(右利きならね)

 

   

   

じゃないよね?

 

足も相手に対して平行にたつよね。

 

 

 

これが出来てるときのラケットの面は

まさに巻いてないしお手本のフォアハンドでした。

 

 

ということは,

 

球出しの感覚=いつもの感覚

 

 

強くなりたい初心者は球出しが出来たら強くなるし

 

強い人がうまくいかなくなったら球出し打者になるのもアリだと

 

ぼくは感じました。

 

 

 

その結果,

 

ラケットの面だけじゃなくて

インパクトしてる自分のラケットとの距離感,

スイング方向,どれだけひねってるか とかがわかると。。。

 

 

一気に変わると思います(o^―^o)ニコ

 

 

 

それだけ。言いたかったから言った。

 

じゃ,がんばろう