「死にたい」の先にあるもの | 「もの」の見方を学びましょう ~どっぷり幸せに溢れっぺ~

「もの」の見方を学びましょう ~どっぷり幸せに溢れっぺ~

こんにちは
岩瀬ものです。ものさんと呼ばれてます。
いろいろ、よろしくお願いいたします。

ごきげんさまです。

お読みいただきありがとうございます、笑花(しょうか)です。

題名が、ちょっと怖い・・・

でも、たぶんいい話なので、安心して読んでください。

人の相談を受けていると

良く聞く言葉です。

あと、「殺したい」とかも、良く聞きます。

まぁまぁ、そのような気持ちになるんでしょうね

それは、自分が選ぶことなので仕方のないことだと思います。

それでね

「死にたい」って言葉なんですけど

その言葉の先を探っていくわけですね

死にたいほど、「苦しい」

死にたいほど、「我慢してきた」

死にたいほど、「逃げ出したい」

わけですよ。

つまり

苦しむことを、我慢してきて、もう逃げ出したいってことですよね

言葉を、大きく変換すると

実は

誰もいない衣食住が充実している土地で、のんびりして過ごしたい

とか

人と適度に触れ合いながら、適度に働き、無理のない生活を送りたい

とかなんです(笑)。

飛躍していますが、ゆっくり話を聞いて誘導していくと、こんな感じなんです。


「死にたい」という言葉は、本当は願望や妄想が現実化できない不満なんです。

でも、死にたいと言っている人は

「人と適度に触れ合いながら、適度に働き、無理のない生活を送る」

ことがあなたの夢なんですよねぇー

なんて、いきなり言ったら、

「真剣に考えろ」って怒られるだろーよ

時には、目の前で死んでやる!って息巻かれるかもしれないよ。

本人は、必死ですからね

でも、本当は、ゆっくり誘導していくと

大したことないかもしれないんですよ。

本人が、複雑化しているだけです。

徐々に、それに気が付かせてあげることも

大切だったりします。

もっと、のびのび仕事もしたいなぁ

もっと、気軽な感じで人付き合いしたいなぁ

もっと、好きなことに時間遣いたいなぁ

もっと、安定した生活を送りたいなぁ

って、言うのを恐れていたり

そういうことを、言うのをダメだと記憶しているだけです

楽しいことを考えたり

楽しいことを妄想したり

ダメだと思っていることをやってみると

意外と簡単に答えが見つかることも多いような気がします。

死にたい、と言う言葉に続く言葉

または、困った、悩んだ、逃げたいに続く言葉

がとっても大切です。

必ず、その裏には、その人の願望、夢が隠れているんですよ

それを、言葉に出すだけで、人はとってもスッキリするようです。

不思議なんだよねぇー

願望や、夢が言えないと、苦しくなるんだろうね

あなたは、何か自分でも気が付いていない

夢や願望を、ネガティブな言葉で覆い隠してないですか?

もし、苦しかったら、本当の自分の夢や、願望を探してみてください

見つかった時

なんか、すごいよ!!

なんか、すごい、という抽象的な表現しかできないんだけどね(笑)
 
ポチッとよろしくね。ありがとうございました。
 
スマホ用はここ

←PC用はこのボタン
 

この本の中で、笑花 庵(しょうか あん)がネットワークビジネスに関わっている理由が紹介されています。著者の上野翔太さんには、大変お世話になり、感謝しています。
上野翔太さんのブログ 夢を現実に!3日1冊の頻度で自分の書籍をKINDLEに出版