4月14日の熊本地震から
一週間以上が過ぎました


今もなお厳しい状況が続いている方々が
沢山いらっしゃいます


故郷熊本に
僕はまだ実際に行けておらず
もどかしいばかりです



ですが
故郷を思う気持ちは皆様と同じです


怖い、辛い、寒い、痛い、寂しい、悲しい
沢山の思いが止まらないのでは、
僕は何が出来るのだろうと

一人で考え
家族と考え

友人も
会社も
僕の家族のこと、熊本のことを

真剣に考えて
真摯に受け止めてくれています。



必ず
故郷に帰ります
皆様の元へ行きます

それまで
皆様どうか前を向いて
助け合って
一緒に未来へ向かいましょう

今は
少しですが
本当に微力ですが

僕が発信するもので
熊本の皆様の
力になれたら
光になれたら

そんな思いで
ブログやTwitterを書かせていただいています





以下
熊本地震のことのまとめです

何か
皆様の役に立てますように。



【熊本地震の情報まとめ】
 
◎42ヶ所の施設で無料の充電サービスが提供

◎公衆電話マップ
 
◎熊本市の給水ポイント 4月16日
 
 ※熊本市内水道局に直接行けば、ほぼ待たずに一人6Lのお水がもらえるそうです(駐車場有)
 
◎災害に伴う道路情報 

◎熊本県避難所マップ
 
◎Google災害情報 避難所 ルートマップ
 
◎ペット同伴避難受入れ施設~熊本市「竜之介動物病院」
 
◎炊き出し&支援物資集積地点
 
 益城町役場
 グランメッセ熊本
 熊本県民総合運動公園陸上競技場
 弓削小学校
 長嶺小学校
 月出小学校
 西原小学校
 龍田小学校
 託麻西小学校
 託麻北小学校
 帯山小学校横

◎人工透析をされてる方へ透析可能な医院です
 
◎熊本市内で緊急時の無料WIFIが利用可能
 「設定」→「WiFi」開き、SSID→ 00000JAPAN に接続
 
◎NHKニュース、スマホで同時提供中です
 
◎ライフライン情報
 
◎災害対応型給油所一覧
 
◎通れた道マップ
 
◎災害伝言ダイヤル
 

 

 
支援向け情報
 
・【熊本地震速報】
災害・寄付・ボランティア情報まとめ

・益城町役場

・【熊本城】一口城主制度
 (熊本城復元整備事業の財源に充てられます)
 
・ネットで寄付・提供ができるサイトの情報
 
・避難所用間仕切りシステムへの寄付金




変更になってる箇所もあるかも知れませんが
皆様の役に立つことを願っています