10月頃から、

何に対してもやる気が起きず

体調を崩したこともあり

 

毎年、恒例行事として

やっていたことが

いくつかできていません。

 

クリスマスツリーは出したもののクリスマスツリー

お菓子を準備する気になれず

 

ずっと保留にしていた

アドベントカレンダーに

先月最終日に、やっと

お菓子を入れることができました。
 
数年前にカルディで購入した
アドベントカレンダーは
 
毎年使えるし気づき 可愛いしピンクハート 最高キラキラ 
なんて思って
購入しましたが
 
入る大きさのお菓子を探し
前後とかぶらないように
お菓子を入れる作業が 
地味に大変で 真顔
 
カルディに行けば、
アドベントカレンダー用のレフィルも
販売しているのですが
 
近場のスーパーで買い物を
終わらせたくて
(カルディのあるお店は遠い無気力)
 
一番最初に、ピッタリサイズの
「フルーツゼリー」を
お菓子売り場で手に取り
 
参考にしながら、毎年
お菓子を選ぶことにしています。
 
ちなみに、この「フルーツゼリー」
好きだけど普段購入しない
年に一度の特別お菓子
「飛騨娘」も特別お菓子ですピンクハート
 
フルーツゼリーと飛騨娘ピンクハート

 
※ちなみに飛騨娘は
 アドベントカレンダーに入りません
 
お菓子が大きくて入らない時は、
紙をアドベントカレンダーに入れておき
紙と引き換えに
お菓子を渡すことにしています。
 
昨年まで、紙に
ツリーや雪だるま
サンタの絵を書いていたのに
 
今年は、日にちしか書いていなかったので
娘からクレームが入りました。
楽しみにしていたらしいので
来年は絵に戻しますサンタ
 
一度入れる順番に
お菓子をズラっと並べた方が
早くて楽でした↓↓↓

 
24日は紙を入れて
お菓子の詰め合わせと交換しますクリスマスツリー
 
今年は、毎年ハロウィン時期に作る
タルトタタンも作れなくて
※購入していた紅玉りんごが
傷み始めたので
10日遅れて急いで作りましたダッシュ
 
11月中旬から飾るクリスマスリースも
材料は揃えたけど
作れていないので
枯れる前に作らなくては!
 
クリスマスプレゼントも
まだ手配出来ていませんガーン
 
やっとやる気になってきたので
ぼちぼちやっていこうと
思っています。
 
健康でいることって大切ですね。
 
健康第一!!
 
今年も金柑を食べ始めましたチョキ
  
 
2022年の金柑ブログです↓↓↓

 

 

2021年の金柑ブログです↓↓↓

 

 

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
 
 
本日も平穏な日でありますようにクローバー