2年前、我が家は息子と娘の

同時入学を経験しました。

 

息子は中学校、娘は小学校

共に公立だった為、

同じ時期に、

同じような書類が大量に入った封筒を

それぞれ持ち帰って来て。

 

初めて、それぞれの

封筒の中身を見たときの

衝撃は、かなり大きくガーン

 

これを全部書くの?

無くしてしまうかもしれない真顔

と不安になりました。

 

とりあえず、

一人ずつ終わらせることに。

 

テーブルの上には、

一人分の書類入り封筒と

ボールペン・印鑑・母子手帳のみにして

スタート

 

片方の封筒の中身だけを

全部出し、記入、捺印して

枚数を確認してから封筒に戻す。


という作業を繰り返して。

 

二人分の書類をなんとか

不備なく記入して、

提出することができましたが、

緊張感のある時間でした。

 

今年も、新学期の書類作成の時期

昨日、二人分の書類を

同じ方法で終わらせて

今日、持参させました。

(土曜日ですが登校日でした。)

 

予防接種歴を確認するために

毎年、母子手帳を確認しながら

書類に○を付ける度に

 

この書類は...本当に必要なのだろうか?

何に役立つのだろうか?

接種もれがあったとして、

わざわざ連絡があるのかな?

と疑問に思いながら記入しています。

 

なにかと記入書類の多い季節

ササッと終わらせて

身軽になりましょう爆  笑

 


  書類の仕分けと、

  不要書類の再利用方法について

  書いてます ↓↓↓


 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

本日も平穏な日でありますように